江田分校(福島県いわき市/多分小川小学校)

イメージ 1
ちょっと画像のサイズがデカイですが‥そのくらい「でかい」発見だったので‥

この建物を見た瞬間にピンときました。「これは学校だぞ」って。
ここに学校があったとか‥全然知りませんでした。
(山奥の分校としては戸渡分校はネットでは有名かも?知れませんが‥)

窓や扉を見るとアルミサッシ化されてないので、相当早い時期に廃校になった可能性があります。
‥なので、当時の雰囲気が逆に残っており、これは貴重だと思います。

実は仕事で隣にある家へ行ったのですが、そこが当時は校庭だったとの事です。
と言うか、その家の方が地主で、この土地を貸していたとの事。

とても仲のいい老夫婦で「うらやましいなぁ」と思いつつ、御二方とも話好きで
(老人特有の一方通行なのではなく、話のキャッチボールが出来る方々です。)
色々話を聞いたのですが、廃校時期は1970年代頃との事。

70年代たら私が、この世に生を受けてから「間」もない頃なのですが
雪の降らない土地、海は近くない土地、周囲には、まだ集落があり悪戯されない雰囲気など
そんなのが重なって、この現状なのでしょう。
(今や戸渡の方が周囲に人家が少ない)

と言うか、私がご夫婦から聞きだした話のメインは‥ああ「ヲタ野朗」笑
江田信号場(現江田駅)のスイッチバックの引込み線の話でした。(^^;
イメージ 2
旅客列車を優先させる為に貨物を退避させる為に存在していて
旅客列車が入った事はないとの事です。

そして当時は夜中でも貨物列車の設定があったとか‥大変貴重な話を聞きました。
(貨物=小川郷~大越間)

以前は夏は扇風機すら要らないくらい山から冷たい風が夏は吹いてきたのに
裏の谷に砂防ダムが出来てから、その風が無くなってしまい、仕方なくエアコンを付けたそうです。

仕事の相方氏は「賑やかな所」が好きな人で、こう言う場所には否定的です。
帰り道、老夫婦が「孫が夏休みには遊びにきて」と言う話を聞いて
「こんな所じゃ、子供は遊ぶ所がなくて暇でしゃ~ねぇべ」と言うんですよね。

私は、それを黙って聞いてましたが、私はそれに実は否定的で
「町や人が多い所よりも、全然遊ぶ所が満載じゃねぇか」って思ってました。

モノや人が無いと遊べないのは大人の発想です。
子供は、遊びを見つける天才ですし、まして、これだけ自然があると‥
夏休みなんか、毎日ワクワクじゃないですか‥