地震?隕石?謎の爆発音 いわきで通報や問い合わせ相次ぐ

<引用開始>
8日午後3時30分ごろ、いわき市消防本部や各警察署、市役所などに「大きな爆発音が聞こえた」などの通報や問い合わせが相次いだ。
 市消防本部によると、同市小名浜地区からの通報が多かったという。市消防本部は同地区の企業などに対し、爆発音に関する情報収集に当たったが、爆発音の発生場所や原因は特定できず、被害も確認されなかった。
 アクアマリンふくしまの神田武志さん(46)は「建物が揺れたのを感じた。ほかの職員にも音や揺れを感じた人がいた」と振り返った。いわき東署でも署の窓ガラスが揺れるのを確認。同署幹部は「地震の前の地鳴りかと思った。落下すると衝撃波が出る隕石(いんせき)かとも思った」と話した。同市泉町の団体職員男性(25)は「大きな爆発音が2回聞こえたが、何だったのかわからない」と不思議がった。
 福島地方気象台によると、同市の震度計風速計などに目立った変化はなかったという。
<引用終わり>
引用元⇒http://www.minyu-net.com/news/news/FM20160209-048598.php

そう言えば‥と思い出して検索してみたら、やはり空耳では無かった様である。

震災後に会社までの距離が半分以下になったので
時間が空いたり中休みが出来た時は良く帰宅するのですが、
昨日(8日)は、時間が空いた為に、一旦帰宅して、転寝(ウタタネ)をしておりました。

そして実は「この音で起こされ」ました。ドカーン!って音がして「何だ!」と思って起きたんだけど
以前も書いたかも知れないけど、隣で家の新築工事が始まって以来、ウルセーのは常なので
「まぁた隣の職人がロクでなしの荒ぽい仕事をしてるわ」とか思って、そのまま「また寝ました」笑

そんな事でなければ、この不思議な爆発音が気になって私も大騒ぎしてたとは思うのですが‥

そういえば台湾での大地震が起きてから、
また再び地震が活発化したらしく地鳴りを伴う地震が最近多くなりました。

あの震災後の地震の余震ほどの大きさ、頻繁さでもないですが
アレに慣らされてしまってるので、市内の人は、ある意味「鈍感」で‥
「まぁある事だろ」(爆発音)程度で済ませてしまった人も多いんじゃないでしょうかね。

現代を生きる人間ってのは「1番タチが悪い状態」とも言えます。
何が悪いか?って言うと「何でも知った気をしてる」し、「分からないことなんかありえない」とも思ってる。
別にUFOを信じろ!とか言ってる訳でもなければ、大槻教授の様に全否定してる訳でもありません。

でも「人間には解明の出来ない領域」ってのは、もう無い様で、
実はマダマダ‥下手したら、そっちの方が多い可能性だってある。
‥んだけど下手にタカダカ知って(解明された)しまった領域があり
それで「全てを知り得れる」と勘違いしてる。

車の運転で例えれば、1番事故率が高いのは初心者ではなく、
初めての書き換えになる3年後って統計もある。

つまり、知らないもの(事)が多い時は、わけもなく慎重で知らない事も当たり前なのですが
生半かに知ってくると「調子づく」のが人間の特性だったりもします。
(そして、それで誤り過ちを犯して気付いて訂正モードみたいな。老齢については触れません。)

今は人間「調子づいてる時」なのかも知れませんよ。

ってさ‥この爆発音の件。「地震?」「原発?」って話題は多いけど
北朝鮮弾道ミサイル」って疑いは全然持たれてないみたい。
ネットでも、あまり北朝鮮弾道ミサイルについては、想像以上に騒がれてない。
なんか、ある意味可哀想な国ですね。北朝鮮