OLFA カッター替刃 スピードブレード

イメージ 1
これとは違う品でありましたが、ある方の呟きで、カッターが紹介されており
そんな、こんなで、久々にOLFAのページを見ていたら、こんな刃が発売になってるのを知りました。

イメージ 2
新発売は田舎に或らず‥が常ですが、先に書いた記事の用件が終わり、
ついてにホームセンターに寄ってみる事としました。
(本当は直管蛍光灯の置き換えLEDを見に行ったんですが、それはまだ高いのなんのって)

イメージ 3
奇跡的に販売されており、残り1個だけの状態だったので、さっさと手に持って、
その後、ホームセンターの中をブラブラと‥(もう1つの波状の刃の方は、まだ沢山残ってましたけど(^^;)
パッケージは普通のOLFAの黒刃みたいな「真っ黒」ではなく灰色ですね。
上の広告みたな派手さはないので、良くみないと分からないです。

イメージ 4
車に戻ってから早速パッケージを開けて刃を見てみました。
カッターの刃なんぞ、ホムセンの駐車場ででもない限り、出して見てると危ねぇ奴扱いですからね。
(まして休みなので制服じゃないから仕事人には見えないし)

刃に入ってる文字は、上では広告の為に印刷されてるだけで実物には入ってないとか
入ってても1枚だけとか言うヲチが多いですが、これは違います。全てに、この文字が入ってます。

この刃は「L」型って言う汎用の大型の良く見るカッターのものなのですが
私が仕事で使うのは、さらに刃の厚さや大きさが大きい「J」型って奴なので、
このカッターの刃は、車イジリ用の工具に入ってるのしか、ありません。
(仕事用で使うには、この「L」型でも刃が弱くてシナり過ぎるんですよね。)

イメージ 5
って事で、早速工具箱からカッターを持ってきました。
この刃は上の奴ではなくKDSって奴の黒刃です。耐久性は分かりませんが切れ味はイイと評判があります。

イメージ 6
‥何処にピントが合ってるんだよ‥状態ですが。(まぁカーステかもw)
連発式カッターなので、マガジンを取り出して、そこに刃を差込みます。
少し前に友人の工作に貸して数本刃を駄目にして取り出したので余裕があってよかった。笑

イメージ 7
装填完了。カッターはtajima製ですけど。(^^;
やぁ、文字が格好いいですねぃ。欲しかったのは単に、この文字が欲しかっただけ‥とか
だから上で気にしてたとか‥そんな事は秘密で‥書いちゃ意味ねぇわな。

イメージ 8
この刃の特徴は文字だけではありません。
通常「黒刃」でも刃が入ってる部分は白ですが(上に、そんな画像があります。)
この刃はコートで刃まで黒です。

ですから‥スピードナンチャラって言う長ったらしい横文字が面倒な場合は
イメージ 9
「麻呂刃」で、いいかと。笑

ちなみに、冒頭で触れた「ある方の呟き」で、紹介されてるスコッチのチタンコートは‥
イメージ 10
私の行ったホームセンターでは、なぜかカッターや工具コーナーではなく文房具コーナーにありました。謎です。