考えたら無理そうなのは分かってるくせに、どうなってるか?分からないから無理な理屈で無理矢理納得する‥

こんな題名の動画が、ありました。

ゼロ戦の7.7機銃の弾はプロペラが目の前で高速回転しているのに、当たらないの?』


以前からプロペラの間を縫って発射される機銃を見て不思議に思ってましたが
私の理解としては‥
・高速回転するプロペラに当たる確立は稀であり。
・当たったにしてもプロペラの方が堅く、かつ跳ね飛ばしてしまうので
上に書かれてる問題は無かった(実際には当たってるけど害はない)
・当たり過ぎて、よほどプロペラが痛んだ時は、交換する。

‥まぁ、そんな理屈かな?なんて思ったら‥

とんでもない。ちゃんとしてた。笑

今から半世紀前以上前の人間のヤる事(工業力)なんざ「そのくらいファジー」なんだろ‥と思ったけど
ナメちゃいかん。それゃ江戸時代にカラクリ人形あったくらいですしね。ぉぃ。

去年かな?ここで日立の日鉱記念館に行った記事を書きましたが‥あの辺りからですかね‥
自分の生まれる前、まして戦前の工業技術なんかタカが知れてると理由もなくナメられんな‥と、
思い始めたのは‥


鉱山や炭鉱は日本では過去の産業ですが、その過去の産業での技術力が
あの時代からしてハンパないんですよ。

‥自分が理解出来ないとテキトーにヤってんんだろ‥とか思いたい所ですけど。笑

そういえば、この前お客さんに「この〇〇ファジーってのは何?」って聞かれて
ファジーに対して「テキトー」って意味でしか理解してない私は、テキトーって言えず答えに困りました。

テキトーっても適度に計算された破綻や失敗の無い範囲でのテキトーって意味ですが
↑ね。こんな事、語ってられないでしょ?「こいつ頭オカシイ」って思われて終わりですよ。苦笑

今の時代の方が発想の頭がガチガチか?何でもコンピューターやら検索任せで
「考える」って事に労力を使わなり、それは時間の無駄って事に、なりつつあります。
それは実際に時間の損は少ないのかも知れません。

ただ私自身がパソコンを始める前は、月に本は最低10冊は買ってたのに
今は真面目に買わなくなった。(年に2~3冊買えば買った方)‥そうなると

パソコン検索は、確かに自分の知りたい事だけ一直線で時間も掛からないし余計なものはないけれど
本を買ってた頃の方が、その他本題以外の余計なモノから学んでる知識もあり、(広告含む)
それが後に形を変えて生きる事が多かった点。

今は、ほんと、それが無いからガッチガチって言うか、それがあった頃の
30代前半までの応用しか出来ない感じです。