国道49号線「平バイパス」四車線化。

えっと‥何時からでしたっけ?(って聞くなよ)って感じの四車線化工事‥やっと終わったぽいです。
当該区間はトンネルだの橋梁だのと、金も掛かれば時間も掛かる構造物が、ひしめいており
工事(四車線化)が始まってから、他所の区間よりも、そうとう時間が掛かった気がします。
(って震災前から計画はあったけど、工事が始まったのは震災後だったかな?)

さて、そんな話題を知ったのは実は、調べてたり記憶してたりしてた訳ではなく
某所で、地元の人が「それとなく話題」にしていたから‥です。

それに気付いたのが今朝。じゃ行ってみるか!と、出勤前に少し遠回りして寄ってみました。
(流石クルマすね。遠回りって言っても自転車で家を出る時間でクルマで遠回りで余裕でしたけど。)
イメージ 1
草木台と言う団地の入り口付近の分岐点がココですが、ここまでは四車線で開通していました。
その名残で舗装の新旧の境が斜めに走ってたり、分離帯が完成しておらず簡易バリケードになってます。
本来?今までは、ここから右側の道路に移り対面通行でした。今回開通したのは、ここから先の部分です。

イメージ 2
すっげぇ自分勝手な話で申し訳ありませんが‥
この時期にバカみたいに教習車が増えるんですよね。新卒のヒトが殆どなんでしょうけど‥
でね‥朝の通勤時間帯だけは、渋滞の元になるので‥なんだ‥その少し考えて欲しいですよね。
多分、高校が‥まだ在学中は免許を取らせない運動とかヤってるのかな。

でも事故る奴は高校生だろうが、新卒だろうがヤらかす訳で
在校生や卒業生を守る‥ってんじゃないですよね。
(とか、そんなの無視して原付だ自動二輪取った奴の台詞じゃないですけど。笑)

ちなみに2輪免許あるので私は四輪は空いてる時期(5月頃)に取ったので
免許に四輪加わったのは18歳も過ぎた頃でした。
(2輪あれば移動に困らないし、教習所に空いた時間に気軽に行けるからね。)

‥まぁただよ。話が逸れました。今までは画像右側のトンネルを通行してましたが
晴れて正規の左トンネルへ向いますが違和感ありません。

それも当たり前で、「この道の設計段階」から、そう言う線形で作られてるから‥です。
かえって今までの方が違和感と言うか無理があった訳で‥

イメージ 3
最近のトンネルらしく、照明は「白」オンリーです。(多分LED?)
ちなみに先に完成してる隣側は、ナトリウムランプのオレンジだった気がします。

なにせ開通が昭和末期だか?平成初期で、まだ白LEDが無かった時代です。
水銀灯ってのもありますが、あれは少し緑ぽい気がしますしね。

最近ナトリウムランプは減る傾向にあるそうです。
なんでも健康被害とか系ではなく、何かの害で、なるべく採用しない様になってるらしいです。

調べて書いたんじゃ意味がないので、以前知った事の「うるおぼえ」で書いてますが
調べたらすくわかります。(黄害‥じゃねぇな。これは列車のトイレの話だし笑)

あと色盲のヒトも正式に免許を取れる様になったのも関係してるかも?
赤系の光は、色盲の方々には「無いに等しい?」程度の明かりな気もしますし‥

でもでも、なんか白1色だと凄く安ぽく見えますよね?私だけかなぁ。

イメージ 4
次のトンネルまでの橋梁部分‥なんかココも安っぽい‥
走行時は「新しい道」を見る事とかに夢中で何となく‥だったのですが、画像を見てみたら分かりました。

道路の照明灯の形状‥右の道と違い左のは華奢な感じですよね?

イメージ 5
そして次のトンネルへ‥
トンネルの入り口の壁‥何て言うでしたっけ?鉄道模型の世界では「ポータル」とか言うんだったかな?
その壁の装飾が新しい方は一切ない。以前の方は確かにナトリウムランプだし、ポータルにも装飾が‥

で、こちら側は先のトンネルよりも距離が長いのですが、新しい側は古い方より距離が短いんですね。
直線の後で左巻になってるので、そんな風になるのかも知れません。(これは経費節減ではないと思いますが)

話が飛びますが
「昔のクルマやバイクの方が金が掛かっていた(良い部品や専用部品採用)」とか良く聞く話ですが‥
イマイチそんなの分からないって人も、この道路の差は分かりますよね?

そうそう。最近は自動車の排ガス規制は一段と厳しくなり
以前は対象外だった2輪に及んでいますが、この効果が「トンネルが汚れなくなった」んだそうです。
(以前読んだ文章より。で某所の限定公開記事で先に書きました。)

確かに‥蒸気機関車が走行していた区間のトンネルなんか
もう蒸気機関車が走らなくなってから40年以上にもなるのに、煤煙がクッキリ残ってますからね。

ですから、このトンネルも新旧の差だけではなく今後も汚れの度合いが違うんだろうな‥って思います。

ちなみに四車線となった今は出口の方の上にトンネル名が掛かれてても「誰が見るんだよ」状態ですが
当時は、それだけ余裕があったとか、歩道があるので歩きの人や自転車の方には意味が今でもあるとか‥

あ、そうですね。自転車‥面白そうなので仕事が暇になったら、ここを通ってみたい気がします(^^;