国道49号線「水石山トンネル」旧道と、大滝根山山頂付近からの眺め。

先日HDD内の画像を整理していたら、
10年前に撮影した国道49号の水石山トンネルにより
これから旧道(廃道となる)となる区間を撮影した画像に目が留まりました。

と言うか、画像の撮影日を見たら2007年であり、もう10年も経ったのかよ!って驚きました。
イメージ 1
その後、現時点で10年が経過し、その間に例の震災もあったし、10年後の今、どうなってるのか?
気になって行ってみた次第です。

イメージ 2
2007年の撮影地点を覚えてた訳でもありませんが、おなじ人間のヤる事です。
多分、同じ場所で立ち止まってる事もあるだろうな‥と、おもったら、やっぱり。笑

確かに廃道感は、流石に漂ってますが、上の時期は冬(3月)
今回は春(5月)で新緑が非常に美しく、あまり寂しい感じは実際にしません。

と言うか、さすがに上の道では、道の真ん中に立ってると今にも車が来そうで怖かったのですが
(数日前まで現役で車がガンガン通ってたので、それゃ当たり前ですが)
今は、そんな感じが、全然現在はありませんね。


イメージ 3
これは国道の標識の撤去忘れ‥ではなく、撤去した標識が集められてる場所なのですが‥

イメージ 4
その中で1つだけ49号線の標識が、あえて立ててある感じがします。
撤去作業をした方が、あえて立てたのかも知れませんね。
(なので道の反対側に標識があります。)

ちなみに、これが廃道直後の、上の画像と同地点と思われし場所です。
イメージ 5
ちょうど道路左の木に隠れて見えませんが、道路右側の落石防護柵の高さが変る位置を見ると分かるかと‥


イメージ 6
2007年撮影の画像。三和(郡山)方向から、いわき(平)を望む場所です。

イメージ 7
上の撮影地点から逆向き(郡山側)を望んだ画像。

この地点には非常に残っていて、
これから郡山に行くぞ~とか、反対だと「帰ってきた~」って感じがしてた場所です。

今回も(撮影画像はありませんが)この地点は、徒歩なので歩きつつジックリと見た訳ですが
確かに道路の荒廃は進んではおりますが、上に書いた様な気持ちが蘇りました。

‥が、廃道になって10年ってことは、
現時点で28歳以下の方は自分で運転してココを通った事もないんですね。色々と考え深いです。


今回、見た場所は、確かに左右の草木が覆いかぶさり、
震災の影響か?道路が川側に傾いてる箇所が見受けられましたが

流石、国土交通省(旧建設省)管轄の旧1級国道だけあって、道路の作りが良いからか?
クルマが通行出来ないレベルにまでなってる部分はありませんでした。

縁起でもないですが
水石山トンネルにナニかあって長期的に通行出来なくなったにしても
この旧道を、ちょっと整備すれば現役で使える感じ程度‥ったら判き易いかも知れませんね。

この帰りに?ついでに‥何か知りませんが大滝根山(1192m)まで行ってみました。
奥羽山脈系ではなく、阿武隈高地系では、1番2番目くらいに高い山です。
イメージ 8
ココに掲載してしまうと、勝手に画像縮尺が掛かるので、非常に残念になってしまいますが
この方向で、南か?南南東?南東くらいです。(書けばいいってもんじゃねぇだろ。笑)

昨日雨が降った事と、今日は空気が澄んでる(乾燥してる)せいもあって、非常に遠くまで見る事が出来ました。
双眼鏡?望遠鏡でもあれば海まで‥見えるのかもしれません。
(と言うか25年くらい前は、有料望遠鏡があった気がするんですが何処にいった?)

ここに来たのは25年ぶり。ここで写真とか撮ったっけな‥みたいな。(んな事、どうでもいいわぃ!)
そういえば、ここで携帯のワンセグのスキャンすれば、スカイツリーの電波が拾えたかもしれませんね。

万太郎山ってのが標高が959mで、この中で目立ってる山かと‥思うのですが‥

その位置関係に、大体で割り出した「地元で見れる高い山」を割り出してみました。
イメージ 9
山と空の間が妙に光ってる部分がありますが、ひょっとしたら、それは海かも知れません。
イメージ 10
カンで書いたけど、大体合ってる様な‥合ってない様な(^^;