外人に道を聞かれた事がありますか?


自分の覚えてる限りの経験では3回。
1回目は、中学1年の頃で友人と一緒の時でしたが‥あのね。
中学1年で分かる訳はないでしょうに。って事で、テキトーに煙に巻いて逃げました。(鬼畜日本人)

2回目は25歳くらいだったかな?親戚の家(埼玉春日部)から電車で帰ろうと
東武野田線~柏~常磐緩行線我孫子で特急を待ってる時に
成田線で成田から来たばっかりぽい外人さんに話かけられた。
相手も心得た?もので、ココに行くのには乗り換えをどうしたらいいか?と地図を見せて私に聞くんだけど
(今にして思えば武蔵野線の場所を指してたかな?)
‥それ、オレが聞きたいんですけどって話な訳で‥

東京なら上野と東京しか知らない。その先に品川や横浜があり
日暮里では東北線に乗り換えできない(ですよね?)
そんなの怖いので、川越に行くのに、途中の水戸から水戸線に乗って
小山から東北線宇都宮線)に乗って大宮で降りると言う
大体武蔵野線って何だ?どこ走ってる線だ?(最近知ったのですが松戸辺り?から乗り換えれたりします?)
そんなレベルなので、英語も当然話せないけど、日本人相手に聞かれても困る質問な訳で
日本語で「参ったな‥オレ田舎者なんでわかんねぇのよ」って言ってたら
近くに居たサラリーマンの人が近寄ってきたし、駅員も来たので、
ちょうど特急が来たので逃げる様に特急に乗ったり。

3度目
もう自分が40越えた頃。コンナ田舎でも外人が居る様になってきました。
地元でもカナリの田舎の方ですが、そんな所に仕事で行ってる時に
自転車で現れて当たり前の様に英語で聞いてくるので「ムカっ」ときて
(まぁ仕事でムカムカしてたのもありますが)
日本語で「わからねぇなぁ日本語喋れないの?」ったら
外人特有の、駄目だコレゃ‥みたいなゼスチャーをしたので
余計にムッとして、「オレゃシラねぇ~だよ~」っていって、その場を立ち去った。

その時の私の仕事先は「教員住宅」だったんです。(ちょうど転勤時期)
もうちょっと、相手(外人)も下手に、申し訳なさそうな顔や態度を取るなら
客でもある学校の先生を呼んでやったのにね。
(少なくとも私や、その辺の人が相手にするよりは英語が出来るでしょう。勉学が商売なんだから。)

だいたい、そのね。「貴方が島国である日本に来てる」んでしょう?
何で日本語で喋らないのよ?って思う。

全てを語れ‥なんて、そんな無理な事を言ってるのではありません。
まず最初に「すみません。私日本語が出来ません」くらい言ってから英語を喋れっての!
でしょう?こっちに英語を強要するなら、自分だって少しは譲って、最初は日本語で詫びるべき。
なんかこう「見下されてる」様な気がしませんか?お互い人間でしょうに。
それともやっぱり白人様は価値が違うとでも、お考えですか?って感じです。

それと日本人が「英語が喋れると格好いい」とか、バカ丸出しの感覚を持ってる者が余りにも多い。
義務教育(中学)で英語を勉強してる訳で、それでも出来ないから出来る人が格好いい?
「私はロクに勉強しませんでしたよ」って、自分から言ってる様なものですよ。
(って事で、私も無理なので、ロクに勉強に励まず、バカ丸出しなのは認めておきますが‥)

そうだ‥1度ブログ(クルマサイトの方)に、外人さんから英文のメールが来ました。
「ざけんなよ!なぜ誤りだらけでもいいから日本語で送らん!せめて冒頭だけでも‥」
そう思うんですけどね。

ムカついたので無視ってたら、その相手は、さっさと相手を変えた模様ですが‥
(そう言う二枚舌と言うか切り替えの早さも外人はスゲーよねぇ‥)

そうそう格好いいね。
それこそ「ロシア語」「フランス語」「中国語」でもいいけど
学校で勉強なんか全くしなかった言語を喋れるなら、それは格好いいのかも知れません。

とにかく「英語が喋れて格好いい」とか言う日本人が減らない限り
「英語が通じて当たり前」なんて風に調子に乗って思ってる外人も減らない訳で‥

とにかくだ。「自分の国じゃない国に行って現地の人に話すなら、まずは最初は現地語で挨拶」ですよね?

我々が韓国や中国や台湾、またはヨーロッパやアメリカに行って
相手に「こんにちわ。私は貴方の国の言葉が分かりません。で、道教えてくれませんか?」
って日本語で相手に言いますか?‥つまり、そう言う事です。

まぁでもナビの普及で、軽トラに乗った爺ちゃんに道を聞かれたのが数年前にあったきり
(震災直後だったので、アッチの人だと思うけど‥)
以前から比べたら、本当に道を聞かれる事は最近減った気がします。

最近はスマホの普及で外人も、わざわざ、こんなアホ日本人(私)なんかに
道を聞く事もないでしょうから‥これで終わりにします。