空腹付近になると機嫌が悪くなる‥

昨日の晩ですがyoutubeをナニゲなく見てて、そんな事を語ってる方の動画を見ました。
そういえば随分前(20代終盤の頃)に短期間だけ付き合った女性が、同じ様な事を言ってました。

それが「おかしい」とか否定してる訳ではなく、逆の意味で「正直」に明かしていたな‥と今でも思います。
そんな風に書いてる通りで、欠点だらけ?の様に感じてる(あまり良くない事ですが)私ですが

空腹に関しては機嫌が悪くなる傾向は全くありません。
‥と言うか腹が減ってるのに「機嫌が悪くなる」と言う活力が湧きません。
なので「どうでもよくなる」と言うか、気力が下がってるのは、動物として同じですが
出る方向が違うんだと思います。

今は分かりませんが友人の中に寝起きが物凄く機嫌が悪いと言う者が居ます。
その機嫌の悪さは目の当たりにしておりますが‥

家族である母が、あの子寝てるから怖くて起こせないので
勝手にアガって起こしてちょうだい‥との会話からの流れですが‥

そして、その頃の、その彼の歴代の彼女も「怖い」と言ってたので
私個人ではなく皆に「そうなる」のは間違いはありません。
(今は結婚して家庭を持ってるので、少しはマシになってるのかもしれません。今の奥さんからは聞かない。)

まぁ歳を喰って「起きたくなくても勝手に起きるくらい睡眠が浅い」方に問題出て来てるかもですね。笑

睡眠や食事は基本欲ですので、その欲を満たされない時、邪魔された時は
それ、相当の「いつもと違う自分」が出てしまのは仕方の無い事です。

それを否定したり直させようとする方に問題があるかもしれません。

ただ私は「気力がなくなり何もする気がなくなる」系なので
「怒れる」って言う気力は満々そうな感じは、羨ましくも思います。

怒る事に理解は出来なくとも「何かしらの通常じゃない状態になる」のは理解出来ますよね。