くだらねぇ爺ぃに成り下がったもんだ‥

前の記事に出した同僚ではなく、今度は明らかに年下の世代の者の話題。

上で書いた通り同じ40代なんてのは、この歳になると上も下も同級生みたいなもので
その相手から、新しい仕事内容を説明されたり仕事の良し悪しを言われるのも、そんなに抵抗を感じません。

が、今の仕事に就いてから、組む相手は年上や同世代が多く、
本当に、ここ最近、初めてくらいに年下と組む様になった。

彼の方が当たり前だが新しいモノに対しての吸収力や記憶力、体力が上で
どうヤっても「適わないもの」を感じてる有様ですが

新しいものの説明やら、仕事のスタイルを指摘されて、ここしばらくカチンと来ていました。
‥そして人間、そうなると彼の粗探しを始めるもの‥ですね。

それゃ同じ人間同士、かつ彼は若いから粗い?荒い部分や、言葉使いを指摘しようとすれば
幾らでも出来る。

そして彼が親切心で私に教えてくれてる事にまで「バカにしやがって」とムカムカ来る有様‥

‥いやまてよ‥あれ?「バカにしやがって」って、どこかで聞いた台詞だぞ?
それは以前私が言われた言葉ではないか?バカにしてる訳でもなく
単に「こうしたら仕事の効率がアガりますよ?」みたいな感じで‥
(確かに、何か時代遅れの効率悪い事をしてんなぁ‥と思ってたけど。)

‥(;゚Д゚)ハァ?
‥q(T▽Tq)
これだったのか。

つまり私が、相手が歳下だからって「素直に相手の言う事を聞けなくなってる」って事‥ですよね。
それで散々、苦しめられてきたのに‥「自分が、そうなってきてる」と。

泣ける話ですね。あんな風になってきてたのかと。

そして‥「あんな風」と思ってた相手(明らかに年上)に、久々に電話をして
「自分が生意気だった事を素直に謝罪」しました。

そして翌日は、明らかに年下の彼の「良い部分を見よう」と、色々考えさられました。

とにかく悪い事探しを(するのは楽です。人間そんなもの。そうしてれば自分が楽ですし)してると
当たり前ですが言動や態度に出て、そんな態度を取る私に、相手が良いイメージを持つでしょうか?
(そんなの今まで嫌って程に感じてたのに)

って言うか‥ある程度歳を取って、明らかに自分より年下の者が
ある程度、仕事が出来る様になってきて「自分に意見される立場」に、ならないと
私が上で書いた事なんか「理解出来る事ではない」ので、生意気だ!なんて
感情的にカマして悪い所ばかり見ても、関係が悪化するだけで何も良い事なんかない。




‥まだ始まったばかり。頑張ろう。