さよなら いわき~原ノ町間の455…(T_T)

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

明後日の時刻改正と共に
自分の地元が含まれる常磐線の原町~いわき間の455系電車は運用が無くなる…ので
最後に「お名残乗車」してきました。

あまり長距離に乗ると「かえって思い出」は薄くなってしまうし、
日常とはかけ離れてしまうので、近所付近の駅から~4駅先までの往復にしました。

この455系といわれる電車の系列は以前は急行に使われてました。
製造も昭和の40年代初め…年齢40歳
よくも今のコノご時世まで、普通電車に格下げされたとは言え現役で頑張って残ってくれた物ですよね。

この電車に対する私の思い出…は
小学校4年の頃に「たまには急行に乗りたい」と親にダダこねて鈍行でも問題ない距離を乗ったり…
埼玉の親戚の家へ生前の祖母と柏まで乗ったり(当時「特急」は高価な物だったので贅沢と言われた)
急行の間合い運用グリーン車が開放されてるのに狙って合法でグリーン車タダ乗りしたり…
それから月日が流れ…毎日通学に乗る様になったり、
恥ずかしい話ですが高校3年の時、これから別れる彼女を送って行き、帰りに泣いちゃったりね。
(室内はガラガラでしたよ(^^;)

その後付き合った相手と山形~仙台間乗ったり、今の相方を逆に電車の中で泣かせちゃったり…

もうね…自分が生まれる前から、あった電車だから、思い出は「ギッシリ」な車両な訳です。

乗り心地は今の軽い電車と違いズッシリしてて、本当に寝むけ誘う様な感じだし…
デッキが付いてるので車内の保温&防音もバッチリですしね(^^;

所で今日…折り返しの電車が70分も遅れた。q(T▽Tq)
最後の最後に、また1つ強烈な思い出が出来ましたね。

最後に乗った列車は福島~地元の往復に散々乗った455X9の258M
どうしてもコイツに最後に乗りたかった。(´-`).。oO

こんな車メインの閑散地区の鈍行に、この時間9両も必要な訳はなく
室内は私1人の貸切状態でした。

列車は遅延したため回復すべく性能をフルに使って飛ばす飛ばす…
昔の急行時代の走りそのものでした。

また…イイ思い出になったなぁ(^^) 


狼小屋HPから、ここへ来られた方は
このウィンドウを閉じて下さい。
(現在ココは、新ウィンドウで開いています。)