STREAMLIGHT keymate購入

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

最近、裏や表ブログで、やたら「マグライト」系統ネタを書いてますが‥
実際は、マグライトは大きくて重く「使うぞ!」って気合が無いと使わないモンでもある。笑

‥って事ね。「最近」の流行には逆らえず小さいLEDライトが欲しくなった。

マグライトマグライトって騒いでるんなら、当然ソリテールと言う事になるんんだろうけど
あれはイマイチ暗いし、良く切れる(^^; んでもって、先端のレンズ部分が気が付くと紛失してるのよ。
(昔経験がある。)

で、どうせなら、マグライト系から視点を外して、別の「有名所」を模索してみた。

シュアファイアとか、ストリームライトは、本国ではマグライト並の知名度なんだけど
日本ではイマイチ名前が知られてない‥

って事で、色々検索してみた‥感想。
「小さいクセに高ヶ~(貧乏感覚な私)」である。笑

流石に5000円以上する懐中電灯なんぞ、かなりの決断が必要だぞ‥とか思った矢先。

ストリームライトの1番下のモデルが目に入った。平均価格2000円!これゃいい!と
早速購入してみました。

正直「デザインが気に入った」だけだったので、明るさは期待してなかったんだけど
この小ささの物としては、かなり明るい!!!ちょっとビックリである。(^^;

ちなみに画像1枚目の隣に写る丸い透明な円盤は
マグライトパーツである「ガラズレンズ」です。(まぁ~た買ってるよ。)


反射板、LEDモジュールと来て、
今度は純正樹脂レンズを捨て(すでに15年近く使ってるので傷だらけ)ガラスレンズへと進化‥です。笑
(耐衝撃性を考えたら退化とも言う‥笑)