ボールペン探しの旅+α

イメージ 1

先日、お客さんの家にボールペンを忘れてきてしまった。orz
結構お気に入りだったんだけど、たかがボールペンで戻るのも面倒なので
そのままにしていた。(その日、最後の仕事で、気付いた際は、もう日が落ちてたのもある。)

「気に入ってた」「戻ろうか?」とはいっても、高価な物ではないんだけど
物は上の画像の「パイロット Opt」って奴。
http://carview-img02.bmcdn.jp/carlife/images/UserCarPhoto/812280/p3.jpg
無くして探してた柄は「嫌味なカーボン柄」です。笑

そのままにした訳は「翌日購入先で、また買えばいいか!」だった訳ですが
ここにミスが‥なんか、カーボン柄が売ってないq(T▽Tq)

その後3回位、日を空けて見に行ったんだけど、
とうとう柄に関係なく「Opt」自体を置かなくなった模様。
これゃ、田舎には致命的。

都会では、何処にでも売ってる様な物も、ここ田舎では「無くなれば、もう見つからない」に近い。

ってな、訳で、今日は休みだったので、駅前の大きな文房具店に‥
結果からいえばoptは置いてなかった。( -_-)_ /" ⊇~♪ち~ん!
(パイロットの別な製品はあった。)

これゃ諦めるしか無いのかも‥

無ければ無いで、他のモンにすれば、即解決‥であるけど、
そう行かないのが悪い性格。

燃料代が高騰してる昨今の中、ムダに燃料を使って車で、目ぼしい所をあちこち回ったが
結局今日は見つからなかった。


そんな中、今日
回った大きな文房具店で、ひときは目立つ場所に大々的に宣伝をしてるボールペンがあった。


手に取って見るとかなり軽い。(当然optより軽い)
広告には「ノックでインクに加圧。なぐり書き、上向き書き、湿った紙に強い現場のボールペン」とか
私好みの文言が並んでたんだけど、とりあえず「opt」を探してたのでパス。

んが、結局Optは見つからないわ、上に書いたペン売ってた店はイマサラ遠いわ‥で
何も買わずに帰宅したとサ‥(´TωT`)


帰宅してみて、そのペンの特徴を頼りにwebで検索したら
正式な名称は「トンボ エアプレス」というらしい。
トンボ公式HP⇒http://www.tombow.com/corporate/press/080312.html

(検索結果では、この方のページが1番画像や説明が多かったです。↓
http://www.sumi-ri.com/tombow-airpress.html無断引用申し訳ありません。)

何でもペンの中に圧縮空気を充填するメカがあって、逆さ向きでも書けるらしい。
あの軽さなのに、中にそんなメカがあったとは‥

ますます買っておけば良かったと後悔したんだが、値段が600円もする(;゚Д゚)
(店でイジってた時に値段見てなかった。)

これゃ‥ちょっと高いんでは?(^^(^^(^^;
うむ~どうしようかな?笑

ってか、Optが見つかれば、こんな苦労しないんですけどねぃ‥



さて‥
今日は「ボールペン探し」が出かける目的の第一だったのは、
間違いないのですが

ついでに
電動工具を見に、ホームセンターにも回ってみる予定であった。

先日、手動工具(と言うかドライバー)で、散々ココで失敗談wを書いたけど
(結局仕事では、また探してきて、少し前の日産純正差し替えを使ってます。笑)
これからの季節、暖かくなるに従って、暖かいを通り越して暑くなる訳です。

ちょっとしたモンのネジの開け閉めならとにかく、何個ものネジをイジる時は
正直「ヤる前から想像しただけでウンザリ」であります。

当然、そのウンザリ度から来てる訳でも無い?けど、仕事の速度は遅くなります。

今までは「若き気力」に支えられ?手回しで頑張って来たけど、
もう、今年の夏は限界かと‥orz

それに、手回しの場合、夏は「汗が出る」
その汗が製品に掛からない様に気を使うんだけど、
それからも開放されたいので「ここは奮発か?」とか思ってたんだけど
(今まで「全く使わなかった訳」ではなく、「使う」と想定出来る場合だけ、人から借りていた‥に、近い感じです。)

今日ホームセンターで値段見て「ビックリ」。
AC電源のは安いんだけど、DC(バッテリー)のは
「いいなぁ」と思って手に取った奴は、総じて値段が1万500円とか、
物によっては3万もするq(T▽Tq)
(自宅にはACのは、ある…が、出先では電源確保は難しい&面倒ぃ。)

流石に、昨日書いた懐中電灯程には使用頻度が高く無さそうなモンに、そこまでは出せんよなぁ‥
(んが、自分のを持って使ってないので未知数ともいえる。笑)

って事で、そっちも値段見ただけ。
この話は「諦めた」訳ではなく、何か目ぼしい物を模索中。

金に糸目を付けずに、自分好みの欲しい奴を言えば‥

動画の物は日本型番GSR 10.8V-LI ↓
http://www.bosch.co.jp/jp/pt/products/model.asp?id=GSR10_8V_LI
多分これだど思うんだけど
これが欲しかったり‥が!値段を見て「非現実」なのを思い知った。
(実売価格は1.5万円位だと思われるが‥それでも、ちょっと高い。orz)

ま、この件は、
また何か進展があったら、またココで書いてみようかぁ‥と思われます。