BS11とBS12

イメージ 1

デジタルBS放送ってのは
当然だけど全国皆同じ周波数なので
最初からチャンネルが割り当てられていて
普通は設定の必要は無い‥

何故「普通」と書いたかと言うと
ビクターのテレビとか、日立の古いのは
BS11とBS12については設定しないと入らない物があって‥
(BS11とBS12は去年末?から始まった模様なので、その絡みかな?)

日立のはチャンネル番号が出るので設定出来たんだけど
ビクターのは「ガイドチャンネル番号」を入力しろ‥って\(_ _ )ォィ

んなもん探してもお客さん宅の新聞には載ってなし、普段BSは合わせない故に番号の知識もない。

これは困った(´TωT`) と思った瞬間、頭に浮かんだのは
「こんなもんパソコンがあれば即調べられるんだけどなぁ‥」であった。

その日は世間的には休日であり、友人は家に居そうだったので電話。
パソコンで調べてもらった。

結果、あっけなく番号判明。さすがはパソコンである。

今回は友人のお陰で、何とかなったけど

数は少ないけど、今までも「パソコンがあれば‥」って場面に数回遭遇してるし
この状況を自分だけで何とか解決出来ないだろうか…と

帰りの車の中で考えつつ、先日購入した携帯を見てフと気が付いた!
『PCサイトビューア』なる物がコレにはあるではないか!

正直パソコンの画面、動作、入力に慣れていると
こんなモン、何に使うんだ?レベルと思ってたけど
(だって配列とかグチャグチャになりますよね?)

それに気付き、早速BSのガイド番号について、車中で携帯のこの機能を使い調べてみた。
参⇒http://www.omn.ne.jp/guide/
携帯の、この機能を使うと、このページは表示に時間が掛かったり見辛かったりでイライラはするが、
調べられず分からず終いよりは1000倍マシである(^^;


こんな時は使える‥と思った。