充電ランプの今と昔‥

イメージ 1

最近買い換えた携帯E03CA、
及び、デザインが気に入るって購入した携帯W42S

この2つ共に設計は、上の画像の私が以前使ってた物よりも当然新しく
現行機種に近い物であります‥

その2つの携帯を充電した際に、気になる事があり今回記事にしました。

その「気になる事」と言うのは、

最近の携帯は、上の画像の携帯の様に
『充電完了の「緑」のランプが点灯しない』のである。

充電してる際は、以前の物と同様に「赤」には点灯するのだが
充電が終わると単純に消灯してしまう‥

最初は故障か?と思ったが、身内の携帯を見ても、動作は同様
多分、皆さんの周りにある携帯も同じであろう‥


ここで、思い出したのが
以前、興味があって調べた「色覚障害(旧名:色盲)者への配慮」の記事中の一文で

色覚障害の人は充電ランプ(LED)の「緑色」と「赤色」の区別が付かないらしく
イコール=充電完了が分からない‥と言う話であった。
(確か任天堂DSの話で、だから充電完了は「青」にすべきである‥との内容だった様な‥)

青にしろって言ったってね…
ゲーム機や携帯は部品単価を数円単位で削りつつ部品代を削ってるのに
「白」や「青」の、「赤」や「緑」より単価の高いLEDを、
そんな簡単に使えないって‥とは文を読みつつ思ったんだが(^^;

それなら「消灯させちまえば区別が付くわ!」って発想には恐れ入った。

や、嫌味ではなく‥
仮に電源OFF状態で充電して、完了した場合
緑のLEDへは電池から給電されてる‥と思われるので
微弱ながら電池を喰ってるんですよね。
そう言う意味ではイイ傾向かも知れないけど


でもね‥
電池が新しいウチは、それでもイイんだけど
電池が劣化してくる頃になると充電は「スグ」に終わる様になる
充電器だって新品の頃よりは「故障」が出て来る訳ですが…
「充電器の接触や回路不良等の不具合で、充電自体が機能しなくなってる」のか?
「電池の劣化で、すぐに充電が終わってるのか?(この場合緑点灯なら見分けが付く)」分からない訳である。



「多分‥色覚障害者対策だろうな‥」と思ったのは
少し前にあった「デジタルテレビ」のリモコンの件。

もう持ってる人なら分かるかもしれませんが
デジタルテレビには「赤」「青」「緑」「黄」色のボタンがあります。

最初の頃のは、まさに色だけでしたが

ここ最近、色分けだけではなく「バカみたい?」に
赤ボタンの上に「赤」とか、青の上に「青」と漢字で書いてる様になった。

これは確か「1部の色覚障害者」が家電メーカー相手に裁判を起こして
「区別の付かない色を使う様な差別をヤメロ!何とかしろ!」と
騒いだからである。

こうした1部の
「何でも裁判にして金を取ってやろう的なキチガイ」が
起こした裁判の結果‥

多数派である方には何の問題も無い事が無理やり変えさせられて
そして、その上で「様々な影響を受ける」人が出る訳で‥。


って事で、1部の障害を盾にして
「金とってやろう‥」的な?連中への配慮がこの結果なのか‥と思うと

付かない充電完了ランプに「ちょっとムカっ腹」が立つ今日この頃。(^^;