#その他家電

パナソニック リチウム乾電池

面白い電池があったので購入してみました。 充電池ではないので電圧は1.5‥と言いたい所ですが、ごく最初の初圧だけは1.8Vあるみたいです。 (充電池の場合は1.2Vでしたっけ?) 蛇足:この単三型で電圧は3V越える様なモノ(14500電池)が出回ってるみ…

掃除機の掃除。( ゚д゚)?<メンテナンス・その他>

先日、親が使ってる方の掃除機が調子が悪いと言うので、自分の部屋で使ってる掃除機を貸しました。 (自分の部屋兼車内用掃除件工作後片付け用) そんな事でもないと掃除機を2つ並べるなんて事もないけれど、 自分の奴は良く良くみるとえらく「汚い」。では…

sony「スタミナX」が廃盤らしい‥

ある目的(以下に記します。)の為に、ちょっと買おうかな?と思ったのですが 先の記事にある通りで、新しいパソコンの件で忙しいので、通販で買おうか?と思って型番を調べようとしたら‥ http://www.sony.jp/battery/lineup/alkali.html モデルチェンジして…

単5型乾電池

某さんのブログの内容を読んで、そういえば「電池が切れ掛かってたな」と、思い出した代物。 この電池‥規格としては、今も現役なんでしょうけれど、どうにもマイナーなんですよね。 大体にして、このタイプだけ現行のモデルじゃない前のタイプのまま売ってた…

手持ちのエネループをフル充電

ちょううど電池の中身が切れる時期が重なったので、イッキに充電しております。 デジカメ用。 携帯(スマホ)のカメラの性能の進化が著しい昨今ですが、やはりカメラはカメラであるべきです。 ‥とか言いつつ、この画像が携帯(最後のフルスペック時代のもの…

洗濯機治りましただ。

えっと‥まずは不具合箇所から‥ これは、底から見た所、これ私が緩めたのではなく、底から見て、まだテは付けてません。 ここの下にある床の部分はベルトの削れカスで真っ黒。 こんな事を言っては何ですが、あまり「御客さん」宅でも見ない光景です。 まぁあ…

ダミー電池の再製作

以前、当日誌で作成の意図やら作成~完成まで記事に致しましたが‥ http://blogs.yahoo.co.jp/ookami_goya/63054047.html どうにも、少しばかり長すぎる様で、直列に6本(うちダミーは4本直結)繋げると 底の蓋が締めつらいあげく、少し緩めないと点灯しな…

SUN COM(サンコム) LR41

amazonでLR41(電池の型番)を入れると、1番安く売ってるのが、これです。 購入時点で130円(送料込、コンビニ払いなので殆ど送料みたいなもん) PRCってのはアレです。中国製。 流石に、この小ささだと、屋内の暗がりでは文字を読むのも困難になってき…

快眠?グッツを導入。

何だこりゃ?と初めてみる方も多い?かも知れませんね。名前をリモコンコンセントを言います。 この製品、最近発売されたものではなく、もの自体は20年前から存在してたかも知れません。 その根拠は…↓これ。 20年前の20代前半だった頃に友人の「シダ氏…

DCアダプタ端子(メス)

先日、ふと思いついたワードで出てきたので(必要だったので)購入したものです。 これの正式名称が分からないのですがDCジャックとか、丸端子とか言うのかな? たしか極性が決まってる「極性統一端子」(オス端子の先が黄色いもの)は、若干小さいと思います。…

キューブ型洗剤で事案発生。

本当の名前を何と言うか?知らないので、思いついた名前で書かせて頂きました。 (多分、伝わってる?のを願うばかり) 昨日、着替えた際に、実はスグに気付いたのですが、1度袖を通したものを 着ずに、早速洗濯機へ…ってのも、気が勧まなかったので、着て行っ…

ゲームキューブアダプタ‥昇天。

え~突然ですが、昨日の晩の23時頃に、昇天してしまい電源が入らなくなりました。 突然とか書いてますが、ここ数ヶ月、突然電源が切れたり不安定な動作をしてた訳ですが‥ カーステに繋いでるので、電源が断たれると、その後復帰してもリセットが掛かってし…

何か‥俺の方にだけ虫が寄って来るんですけど。( -.-)

ここ最近、互いの仕事が終わってから 友人(中学からの同級生)の車イジリを手伝ってるのですが 仕事が終わってからなので当然「日」が落ちています。 なので画像の照明を活用しております。 友人のは、もうちょっと、ちゃんとした作業灯です。 (落としても照…

んでは遠慮なく

‥のアフターの図ですな。笑 会社の廃品置場の電球型LEDが捨てられていたので‥んでは遠慮なくと地面に落として叩き割った後の図。 本当は「もっと綺麗に分解して中身を見る方法」があるんでしょうけれども、寒くて面倒なので。(^^; 上の部分だけ見ると分か…

続・電球型LED。(…おまえなぁ。)

先日トイレ用に購入した40W型LED電球ですが…(なんか、これ正確な名前ではない様な…電球型LEDが正解では?) 色味が気に入ったのと、懸念の光の広がりが、全く問題ないのを受け… 部屋用に60W型を購入しました。(見事にハマってるな。バカだろ?w) 先日の…

初・エロィ~ディ電球

本日家族からトイレの電気が切れて付かなくなった…ってんで 確かに、もう20年モノの電球型蛍光灯で、最近チラついたりしてたなぁとか思ってたので (寒いせいもある。) いよいよ切れたか…頑張ったなぁ。と「変な感動」を覚えつつも、代替を買って帰る事に。…

panasonic マグネットタップ WH6601WP

自作、はんだ"こて"台の記事で触れた製品ですが、今日になって手に入れたので… また「ハンダこて」台の記事を書き直すのもナンなので、これだけ単独レポって事で。 画像の状態は2個1組の部品の片側であり、コンセント側であります。 こちら側は、上の奴の「…

自作 ハンダこて台(追記版)

追記する前の記事が中途半端で終わってたので、改めて書きます。 最近、毎晩の様にハンダ付けをして喜んでる訳ですが(通報不要。事案外ですw) どうにも複数箇所の作業となると、ハンダゴテを使ってる最中に、段取りが悪いので 途中、"こて"を手放して、別の…

続・4LR44

先日ココで書いた電池である「4LR44」ですが… 反応下さったトライルさん、書き込みくださった「九さん」、ありがとうございました…って事で。え? 何だか知りませんが我が家に届いた様ですよ?(自分で買って届いたんだろうがヴォケぃ。) DURACELL…普通の…

4LR-44Pって何だよ?

ボタン電池である「LR44」について、検索していたら、一緒になって出てきた電池の型番が題名のそれ。 画像を見ると、アルカリボタン電池って書いてあるけど、どう見てもボタン電池ではない。 (この画像では分かりづらいので下に別画像を掲載します。) よ…

いまさらエネループ

今年最後の買い物は「電池」(充電池)です。 eneloop tones uomo HR-4UTGB-8U エネループって言うと「白地に青文字」のイメージが強いですが‥ それで8本揃えてしまうと、何が何だか‥バカだから、直ぐ忘れてしまうので 色分けされたパック品を買いました。 っ…

学習リモコン(初)

先日、お客さん宅からテレビを引き上げたのですが(リサイクル扱い、現行品ではない) 確かにソニーのテレビなんだけど、見た事がないリモコンだなぁ‥とか思いつつ会社に着いてから良くみると‥ 形は角ばってて、確かに、こんなリモコンがテレビ標準で付いてた…

ラスト・オブ・サ・オキシライド

うむ。映画みたいな名前で、題名はバッチリ決まったな。笑 昨日の「スピーカー変更」の件で、その後で色々と曲を聴くのにリモコンを駆使していたら どうやら電力が低下した様で、時々、反応をしなくなる事象が発生。 原発にしても、リモコンにしても電力が無…

超小型洗濯機(二槽洗)

昨日、お客さんがリサイクルと言う名の処分で出された洗濯機が凄かったので紹介。笑 「アルミス」って会社の名前は聞いた事がありません。購入はホームセンターとの事。 リサイクル書類は「特定法人扱い」になるので、値段が通常より1000円ほど高い。 (↑…

誰だ?これゃ…

今日のお客さん宅から出たリサイクルと言う名の利権廃品(相変わらず毒ぽいなぁ。) 全自動洗濯機の底に蓋が付いてるのは、日立の洗濯機で良く見るけど、 随分前に三洋がヤってた事を始めて知りました。 こう言う派手な売り文句ステッカーは 剥がしてしまう方…

さぁて、何に使ったるかな‥?

会社の廃棄物置き場にありました。 まぁだ真新しいこれ。(ちなみにタバコの箱の中身は相変わらずエコーです。笑) ひょっとしたらイマドキの若い人は、これの存在を知らないかもしれません。 相反して?四十路の私が小学生だった昭和の50年代から存在してい…

スタミナX(乾電池)

この前、ホームセンターに行って見かけたもの‥ ぱっと見、目を引くデザインで「おっ?」とか思ったのですが、 その乾電池の陳列棚に「おっさん」が張り付いていて、離れないので、 忙しいのもあり、良く見ないで、その場を後にしました。(ちなみに私も「おっ…

ダイソー充電池

昨日書いた「その他ダイソー」の買い物がこれ。 先日「エネループが無くなる」って話題を書きましたが、その切り替え時期である4月1日から約1ヶ月。 まだ店頭に残ってるかも?しれませんが、わざわざ探して買うのもアホくさいし‥ まして「1本売り」がないの…

ラジオのデジタル化、全国規模での実施困難

<引用開始> 難聴解消や高音質を目指して検討されてきたラジオのデジタル化が、民放局の足並みが そろわず、全国規模での実施が困難になったことが22日わかった。 高層ビル化や電子機器の影響により、都市部での難聴問題を抱えるAM(中波)局が、 負担…

モーヲタ(提供は松下電器)

‥って今は「松下」って言わないんですよねぇ。 なんかオーディオ以外に「パナソニック」って、まだ抵抗があるんですが(^^; だいたいモノに「panasonic」って書いてあっても咄嗟に呼ぶ時は「松下」だの「ナショナル」だのってね。笑 そんな元・松下のドラム式…