車軸発電装置

イメージ 1

イメージ 2

う~ん…今現役の学生さんとか20代半ばの方には当たり前の装置かも?だけど
自分が自転車を使ってた年頃の頃はタイヤにダイナモを押し付けるライトだったので
コノ装置をマジマジ見た事はない…って事で

今日、時間が空いてる時に、ちょうど停めてあったのでマジマジ見ながら携帯で撮影してみた。
やはり発電すれば多少なりとも「重く」はなるモンだろうけど
タイヤにバネで押し付けられてるダイナモよりも,
中心である「軸」にある物だから抵抗が少なさそうですよね。

自分が自転車世代の頃は、夜間友人宅の帰り、車が通らない田畑の太いあぜ道は
重いのが嫌でライト消してましたもん…これなら、その必要は無しかも?

そうこう考えながら自転車を眺めていたら同僚の1人が、その一部始終を見てて
「ヤってる事が暇人過ぎ。他にヤる事が無ぇの?」って…
暇があれば携帯イジって何ヤってるんだか知らない奴に言われたくないわ。笑



https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/ookamigoya/20010101/20010101014410.jpg
スペックを見ると6V 2.4Wなんて書いてある所が「メカヲタ心」をくすぐるじゃないですか?

前後で発電して直列にすれば、デコチャリの装飾品駆動にバッテリー不要。笑
それにカーラジオ位は動くかもしれませんよ(^^;
(実は自転車も陰極がボディな上に、この発電機が、はなからソレを前提なので直列は無理っぽい。)

というかですね。カーステレオのCDとカセットを比べるとカセットの方が電流喰うのご存知でした?
考えれば確かに、カセットの方が駆動メカが多いし接触駆動だし電気喰いそうな気はしますよね。




そして、これはホント未経験、グリップに変速レバー機能がある。
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/ookamigoya/20010101/20010101014420.jpg
これは「登り坂で予めギアを落としっパクって」必至コイて登ってる時って
変速レバーを動かすのにハンドル握ってる手を動かす余裕も無いもんなんですよね。

それと「1」じゃなくて「スタート」って書いてある所が、なんか"萌え"を感じます。笑

最近の自転車って、ほんと下手したら車より改革が進んでるのかもしれない。

まぁ…自分の自転車なら「間違いなくバラ」して構造研究してそうな気がする…( ̄ー ̄)ニャッ