「マグネット・スイッチ」導入編

まぁ急ぐ記事でもなし、トライルさんと友人は、こっちを覗いてくれてるっぽいし
なにしろ「コッチがメイン」なので、車イジリネタですが先行で記事を書こうかと思います。

先日友人宅へ行った際、友人のトランクルームが開いてて、中を見たら
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/ookamigoya/20010101/20010101005430.jpg
(↑画像は友人の車、今メールして撮影してもらったばかり。)
「トランクルームランプ」が装備されてる。fitでも1.5で上のグレードだからかもしれませんが

流石に標準だけあって、
トランクの開閉に連動して点灯する様なので、どこで連動させてるのか?探ってみた。

結果はロックと言うか、キャッチの中、それも
トランクを閉めたら押される部分があって…なんて言う「ドア」みたいのではなく
ロックがキャッチを喰ってクルッと回った事に対して連動してる模様である。

実際実験をしたら、その通りなんだけど、閉まった様な状態でロックが動かなくなってしまい
壊したか?と思い最高に焦ったんですけど…(友人よごめんな。笑)


さて…なんで、こんなモンに「関心を示してるか?」というと
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/ookamigoya/20010101/20010101005440.jpg
(↑画像は私の車…数年前…今は汚いけど、この頃は綺麗だったなぁ…q(T▽Tq)

私の車は、ルームランプを流用してトランクランプにしている。

が、元々トランクランプの無い車なので「連動させるべき仕組み自体がなく」
いちいちスィッチを入れてる訳です。

や、案外「入れる」のはいいんですよ。私本人は場所を分かってる訳だし
暗けりゃ自然にスィッチを入れる訳だから…(いわば部屋の照明と同じですね。)

ただ問題なのが「消し忘れ」の方、今まで3回程やってます。
そのうち1回は朝まで気付かなかった。幸いバッテリーは上がらなかったけども
万が一バッテリーが上がったら「1人おしがけ」である。笑(決してお手上げではないMT万歳w)

~からにして、以前から何かイイ物はないか?物色してはいた。
まぁドアSWを流用するとなれば、どこかに大穴を開ける必要があるし

fitの様な元々仕組みが組み込まれてる様なロック…仮に日産だったら流用も出来るのかもしれないが
それが使われてる車種を知らない(セダンのトランクタイプは仕組みが違うと思う)

そんなおり、暇つぶしに日頃お世話になってる電装イジリ部品の「元ジメ」さんである「エーモン」を
昨晩ブラブラと覗いていたら…

http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=12585
↑こんなモンが売ってましたq(T▽Tq)
ほぉ…こんな物まで最近は売ってるんだ( ̄ー ̄)ニャッ

さてさて、翌日になって、休みな事もあり早速部品調達へ…
田舎なので、まず「webで見つけた品が間違いなくココに売ってるだろう店」ってのがなく、
買い物は何事も「賭け」ってのが嫌過ぎる。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/ookamigoya/20010101/20010101005450.jpg
3件回って、3件目にして発見できたのは「正直ラッキー」な方です。


さて、web上の使い方からするに「+」側に組み込んで使う様な事が書いてある。
正直「+側」に使うのであらば大幅…でもないけど若干の配線変更が必要で面倒である。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/ookamigoya/20010101/20010101005500.jpg
と言う事で「-」側に仕込んでみて、マイナスコントロールでも動くのか?実験です。



sw test
動画:前半「マイナスコントロール」にての試験。(SWがonで消灯回路~SWonで点灯回路)
後半は「プラスコントロール」での実験です。

どちらでも動きますね。中身自体はそんな複雑なもんじゃないんだろう。
(icやトランジスタを用いての電子制御ではないって事)

うむ、いけそうですね。
ただ、このSWは防水ではないんですよ…1000円高くてもいいから防水仕様を出して欲しいですね。
なので、取り付ける場所に悩みそうです。

また、このスィッチは両面テープで貼り付ける様になってるんですが
こいつが密着不良や経年で、どちらかが剥がれると点灯しっぱなしに…これも怖い。

まぁ、ルームランプ流用トランクランプだからといって下手にドアでoffの回路に仕組まず、
今までどおりの「完全消灯&点灯回路」に消し忘れ回路として実装するのがベストかな?
なるべくならば、消灯&点灯自体は、今までどおり手動を保った方が、いいのかもしれない。


続き⇒実用編http://blogs.yahoo.co.jp/ookami_goya/58956398.html