また‥つまらぬ物を斬って‥じゃなかった。買ってしまった。

先日‥気まぐれで訪れてみた小規模ホームセンター
そこは、農耕用品の品揃えが豊富で普通のホームセンターとは明らかに客層が違う。
(女性が少ない、おじさん以上おじいさん未満な男性がメイン)なので
小さな街に、普通のホームセンターがあるのに共存出来てるんだと思う。

でも農耕と聞くとナメたり、気軽なイメージを連想する人が居るが
それは実際、自分が接すると「全く逆」な事を思い知る事になる。
自然と生き物相手は、物凄く大変な事で、だから農業から若者が離れて行く訳である。

と、まぁエラそうに書いてますが(^^;

そんな場所だから客と店員の間では専門用語(専門俗語?)が飛び交い
私には何を言ってるのか?が分からない事も多々ある
まるで中学校の時に雑誌CARBOYを読んだ時に感覚が似てるかも?ですね。

でも「甘ちょろい客層(笑)」が少ないし、たとえば普通のホームセンターなら
1500番より下のヤスリが置いてないのに、ココにはあったりと、最近お気に入りであります。

そんな店で以前見かけたのが「これ」です。KDSとかってメーカーのカッターの刃です。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/ookamigoya/20010101/20010101013220.jpg
普通のホームセンターでは、あまり見かけません。(普通はOLFAとかタシマ)

その時は別な物を買いに行ったので流し見だったんですが、その後、気になって仕方なかった。

‥って事で、今日買っちゃいました。笑
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/ookamigoya/20010101/20010101013230.jpg
値段も上で分かるとおりで「特価セール中」やぁ、こないだ買わなくて、今回行って見て正解ですね。

所で、この刃‥なんですが、実は仕事で使ってるカッターには刃の大きさがあいません。
(↑特殊な大型刃のを使用してます。これは普通の大型刃用)

う~ん‥この刃が合うのって言ったら、茶の間にあるのと、車イジリ用に工具箱に入ってる奴か‥
まぁ工具箱のは、そろそろ切れなくなって来て危ないし、
その替刃(OLFAの特黒刃)は、
こないだ、ケチケチ切れない刃を使ってる会社の人に全部あげちゃったから、ちょうどいいか(^^;

現在使用中のOLFAと比べて、どっちがイイのか?見た目だけなのか?興味津々ですね。
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/ookamigoya/20010101/20010101013240.jpg
って、この日誌でカッターで検索すると他所から比べたら、それこそ異様に話題が多い。

http://blogs.yahoo.co.jp/ookami_goya/MYBLOG/yblog.html?m=lc&sv=%A5%AB%A5%C3%A5%BF%A1%BC&sk=1
カッターマニアとは自負してないんですが、ハタから見ればマニアその物だわ。(^^;