昭和の名機?続々散る‥

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/ookamigoya/20010101/20010101014030.jpg
やぁ名機か?どうか?はわからないですけけどね。(^^;

れんたろうの最終型が廃棄となりました。
最近何故か?わからないけど往年の名前を売ったビデオデッキが良く廃棄に出されます。
(画像は無いけど日立のマスタックスとか‥懐)

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/ookamigoya/20010101/20010101014040.jpg
しっかし、凄いボタン数ですねぇ‥今のレコーダーってリモコンは凄いですが
本体にボタンなんか、あまりないんですよね。

本当に細かい編集をするならば、レスポンスが良い本体ボタンの方が優れる訳で‥
本格的にヤる人は、本体の前に座り込んで黙々と編集してた訳ですか‥

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/ookamigoya/20010101/20010101014050.jpg
でも所詮VHS画質なんですよね。今思うと‥挙句コピーすればする程、画質が悪化するし。

や‥今の劣化の無さが当時からすれば異常なのか‥

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/ookamigoya/20010101/20010101014100.jpg
その他プレステ用RGB端子と冠された物も‥HDMIに比べれば所詮RGB‥

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/ookamigoya/20010101/20010101014110.jpg
時代だぁ‥q(T▽Tq)