西山荘

そろそろラリ筑と言う、マーチの集団ツーリングの日が近づいて参りました。

ここを読まれる方は、車繋がりの人が多いけど、

あくまで「その他の方にも読める話」として書かせて頂きます。

まぁツーリングの話を書きたかったと言うより題名です。

去年の秋に開催された際は「逆コース」で「茂木~土浦」間を走行した訳ですが

茂木までの移動、もしくは春の通常の「土浦~茂木」からの帰り道は

東京方面や、栃木方面の方とは違い、全然別の道を私は通行します。

まぁ住んでる所からすれば当たり前なんですが

例年は茂木~水戸なんて言う「道を知らないナビナシ人間の大道遠回り」をしてたんですが

最近は常陸太田を通ると、水戸じゃなく日立に出れるのが分かりそこを通る。

その道中の「日立大田」に「水戸黄門の聖地」である。西山荘があるんですよね。

で、この前の秋の逆コースに参加する際は、友人も同行してたんですが

そこで私は、その西山荘の前を通る際に友人に熱く語ったんですよ。

『あのな…何を隠そう、ここは水戸黄門の隠居なんだぞ』と…

友人の反応『(´_ゝ`)ふーん。』

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/ookamigoya/20010101/20010101014130.jpg
…ガーンq(T▽Tq)(CMに入る際のピアノの音のごとく。笑)

それゃま、平均的にいえば、まだちょっと早かったんだろうな。笑

私は単純で時代劇は大好きです。

実際「悪は滅んで善は勝つ」なんて少ない…と分かり始めた頃からかな。

せめて時代劇位は…と言うか、見ると「ストレス発散」になるんですよね。

時には、あまりにもイイ話過ぎて「ジーン」と来たり…やっぱ歳だわ。笑