お部屋が真っ暗‥

別に電気を止められたとか、落ち込んで暗くしてるとか、そんなんじゃないです。笑
 
帰宅して、自分の部屋に入り蛍光灯を付けようとしたら、全然無反応。
 
以前「点灯管火灯に変更した!」とか、どこかに書いたけど
 
これは「リトライ」してくれないので、こう言う場合の判断も付かないかな?と思い
 
片側は普通の点灯管に変えている。
(って事で、元々調子がイマイチだった。)
 
仕方ないので懐中電灯(ってもLEDだけど)を咥えて、真っ暗な部屋で取り外し
 
バラしてテスターを当ててみたら「安定機がアーボン」してました。q(T▽Tq)
 
腹が減ってるのにカンベンしてくれよ‥
 
と思いつつ車に乗り込み会社の廃品置場に‥ちょうど良さそうなのがあったので
 
テストしたら壊れてなかったので持ち帰って取り外して移植。
イメージ 1
‥良くお客さんが「壊れる時は続くわねぇ」とか言ってるのを
 
「そうですね~買った時期が同じだから、そんなモンですよ」と他人事で言ってるが
 
本当に続くなぁ‥実は冷蔵庫も調子が悪く、明日霜取りヒーターを交換予定。
 
ったく、これ「壊れた」なんっって買い換えてたら、エライ大変な事態だぞ。
 
この時ばかりは仕事の経験に感謝である。
 
どうでもいいが‥いい加減本当に腹が減ったq(T▽Tq)
 
こんなの書いてる場合じゃない。さっさと済まそう‥とは思うが蛍光灯って汚れてるもんじゃないですか‥
 
もう何年も、そのままなので取り外しただけでゴミが落ちてきて、外した部屋、バラシた居間が汚れまくり‥
 
これを掃除したあと、傘はタバコでお約束状態だったので洗剤でガシガシ清掃もしにゃならん。
 
終わった頃には腹が減りすぎて‥以下略。#ノ-_-)ノ ┴┴
 
まぁいい掃除になった、微妙な「ジー音」も無くなったし、多少ラジオの雑音が減ったかもしれん。
 
そう納得するしかないわな。orz