本当は終わってるも同然な「家電エコポイント」

数週間前にエコポイント目当て?で、テレビを購入されたお客さんから聞いた話です‥が
 
エコポイント=現金が戻ってくる~って訳ではなく「何かの商品」ですよね。
 
で、ここで1番人気があるのが「金券ショップで現金に換金出来るギフトカード」な訳です。
 
これなら簡単に換金出来るから現金と同じですし、仮に換金相場に納得行かなくても
 
ギフトカードが使える店で使えば買い物(食材とか、その他商品)出来る訳ですし
 
そこで、これらが「1番人気」になるのは、まぁ当然な訳です。
 
所がですよ…この所の「エコポイント特需」で、それらギフトカードに申し込みが殺到して
 
現在(ってか、この先も無いけど)ギフトカードは品切れになり受付は、すでに終了してるそうです。
 
今日、そのお客さんに別の件で伺ったんですが、商品券は、もうありません…との連絡が来て
 
なんだかヤケクソで高い酒に変更したそうな‥(う~ん言っちゃ悪いがクダラネェ‥)
 
まぁ、そんな事です。ギフトカードは、すでに品切れです。
 
エコポイントの仕組みが、どういう物か?興味もないので知らなかったんですが‥
 
「申し込みがあってから、その数を、製造元(ギフトカードなら発行元)へ出すのではなく
 
「前もって、その交換商品のパンフレットの商品を用意しておく」システムなんですね。
 
まぁ「お役所」仕事だし、どれに注文が殺到するか?想像してもいないし
 
そうなったら、そうなった時の対策もなく、んで前倒しに決められた商品は購入していた訳です。
 
不人気なもんは、余りまくるでしょう‥
 
と言うか「人間が何考えてるか?なんて頭を割って脳ミソを見たって分かりません」ですよね?
 
それで、どの商品が、どれだけ捌けるか?なんて想定は絶対無理。
 
ハナっから、エコポイントで出す商品を購入しておく‥なんて言うシステムが間違ってる。
 
結局、不人気なモンは余った挙句、何処に行くんでしょうか?
 
それを考えても「エコ」じゃないし「税金の無駄使い」ですよね。
 
‥って言うか「1つだけ願いをかなえてあげるから言ってみろ」って言われたら
 
「これから一生願いを叶え続けてくれるのが、今の唯一の願いです。」とか平気で言うのが人間でしょ?
 
ちょっとズレちゃったけど「何にでも使える物(=ギフトカード)」だけに、しておけなかったモンなんだろうかなぁ‥
 
まぁ今からエコポイント目当てに物を買うのは「愚の骨頂」です。覚悟は宜しいかしら?
 
でも、この件‥全然報道されてませんよね?汚いなぁ‥ヤり方が
 
まぁ俺には関係ないから別にいいけどね。笑