olfa ノンスリップAL型…購入

イメージ 1
またまたカッターを購入してしまいました(^^;
決して趣味では無く…とか言う前に!笑 今日は自宅にカッターを忘れて行ってしまい
何はともかくカッターが無いと仕事にならないので出先で購入です。

おや…この前も書いた気がしますが…(苦笑)
 
イメージ 2
今回購入したのは「オルファ製」のノンスリップAL型と言う奴で
持つ部分がゴムみたいな材質になっています。
 
製造元も謳い文句は以下の通り…
ぬれた手でも、手袋をはめても滑りにくいエラストマ樹脂グリップ。

で、実際使った感覚なんですが、以前購入した同じolfa製のlimited-ALよりも形状は好きです。
イメージ 3

どうも私は「バナナ型」って言われるタイプは合わないらしく、今回の様なストレートな方がシックリ来ます、。
 
重さも重要で、あまり軽いのは好きじゃないんですが、このノンスリップAL型の重さはいい感じです。
(LimitedALは見た目の割りには、えらい軽くて、拍子抜けします。バランスも悪いし)
 
イメージ 4
特徴であるゴム…ですが、これが素手だと、なんかイマイチ好きな感覚ではありません。
まして、今後使い込んだとすれば、ゴム特有のベタ付き感が増すのであらば…
1個のカッターを長年愛用できるか?どうか?が疑問ですが…
やはり軸の材質はプラスチックが1番かもですね。

高級品には金属(ステンやアルミ)がありますが、どうにもあの持った瞬間の
自分との温度差が気に入りません。
金属はスパナやソケットで十分な気がします。
 
「その日限りの使用」であらば、まぁダイソー製でもいいと思うし
作りの「ちゃっちさ」をネタにも出来るんですが…
 
会社にね…そのノリで購入してきて、実際「その日」で壊れた品々が放置してあるのを見ると
どうにも、その壊れっプリって言うんでしょうか?壊れ方が「危険」な香りがして使う気がしません。
ここまでの品…でなくとも、せめて最低、名の通ったメーカー品の1番安いもんにしたいですね。
 
所で上で少し話題にした、以前購入したLimitedALですが、
 
その後、自分には合わないので後輩に譲った訳です。
その後、時期を数ヶ月遅らせて、同じ物を購入にした人が会社にいます。(確か真夏頃)
 
決して、その方の使用が粗雑ではない(のは仕事を見て知ってます。)のにも関わらず
塗装がマダラに剥がれてしまい悲惨な姿に…
 
カッター単独で持つならともかく
道具袋の中に他の金属工具と同じ様に入れておくと金属の固さに負けて
短期間(2、3ヶ月)で塗膜が剥がれてしまう模様で…
 
こんな風になるならば、普通の樹脂素材剥き出しの物の方が、よっぽど丈夫ですよね。
Limitedの名前は、こう言う「丈夫さ」の方向ではなく、見た目の方向であり
 
「工具の意味」での価値ある限定ではなく「文具系」での価値ある限定なんでしょう‥
工具系の価値を求めるなら、やっぱ「タジマのアルミニスト」かな。