ボコボコ煩い‥

相方の息子様(普段、そんなに気は使ってませんweb上のキャラクター的に「様」付け)ですが‥最近バイトを始めたそうです。(最近って言っても夏からだから、彼にとっては相当な月日だろうまだ16だし)
 
欲しいもんがあったら、自分で働いて買う!‥なんて素晴らしい発想だろう‥
私や私の同世代は、高校時代は、まさに「バブル真っ只中」な世代であり…
 
欲しいもんは、まず親に強請る‥なんて感じだったし、親にも余裕があったので半数以上はイケた記憶がある。
(私の場合、バイクとか、ステレオは別でしたけどね‥その他で若干とか半分助けてもらった記憶がある。)
 
三つ子の魂百まで‥じゃないけど、「10代後半」ってのは、
その人の一生の社会性や経済観念が決まる重要な時期ですよね。
 
そんな時期に「あんな」だったんじゃねぇ‥私の世代は「つくづく駄目」だと思う。(経済的な方面は)
現に同級生を見ると、ほんと何だか無駄な事に散財してる奴が多く「どしょうもねぇな」とか呆れる事が多い。
 
誰とは言わんが、普通の奴の2倍も3倍も高いソケットレンチ買ってみたりねぇ‥
 
え?


と前置きはさておいて、貯めたバイト代で購入した、相方の息子様が
イメージ 1
テレビとオーディオのセットを買ったらしい‥あの年頃って、こう言うの欲しがるんですよねぇ‥
ちなみに免許も無いのにバイクを欲しがったり、妙にイマドキの子の割りには、私の、あの頃にシンクロする。
 
ただ、私の頃とは製品が異なるのは当然だし、
親が補助してあげられる程、景気も良くないので結構コンパクト。
(おいおい、ほどほどにしないと身長伸びなくなるぞ‥笑 てかイマドキ流行らんぞタバコは‥)
 
このオーディオだが、これでも低音がガシガシ効くらしく、隣の部屋に居る相方は
早速、その騒音だか?振動に悩まされて「イライラする」そうだ。(苦笑)
 
それを聞くと‥まるで当時の私の親が、そう言う思いをしてたんだなぁ‥と申し訳無く思うのだった。
(ってか、こんな小さいシステムではなく、物凄く低音が出ましたからねぇ‥)
 
でも、今が人生で1番楽しい時期だろうなぁ‥
自分の場合「その頃が1番景気が良かった」ので、
自分の年齢的なモン+世の中も明るい話しばかりでしたからね。
余計そう思えるのかもしれませんが‥