原付免許‥

相方の息子が16歳になるが‥現在免許取得に向けて猛勉強中である。

ってか、彼が進んで勉強をする‥って姿は初めて見る様な気がするんだが(^^;

ここで「危ない」とか何だとか、否定的な事を言うのは簡単だけど‥それで辞めるとは思えない。

自分が同じ歳の頃、まさに同じだったもん‥ね。

一応彼には、一回「グロリアン」は見せた。(なんつー大人だ。笑)

でも人間の自発的力以外で駆動される乗り物は、

調子に乗ると「自分がこうなる」って分かってた方がいいですからね。

彼が、その時、どう思ったのか?脳内を知る由もないが‥かなりマジメな顔はしていた。

まぁ、そこで笑ってる様では、マジで免許なんぞ取らせない方がいいけど‥

で思ったんだけど、出来れば「原付」なんかじゃなくて「自動二輪」を取って欲しかったんだけど‥
(その後、どうせ原付乗る事になるにしても)

理由は、やっぱ自己流じゃなくて、ちゃんとした乗り方の指導をある程度した方がいいから‥です。

四輪なら、幾らでも助手席で教えてあげられるけど二輪は公道では難しいですしね。

って言うか「二輪の運転にセンスが無い」私が教えてもねぇ(^^;
(↑対して四輪にはセンスがあるとか言ってる訳でもないです。多少二輪よりマシって程度)

私は原付取って、で1年もしないウチに自動二輪を取った‥その理由は

翌年から18歳未満は小型自動二輪しか取れなくなるとか聞いたので

いわば中型自動二輪を16歳で取る駆け込みみたいなもんですね。

車をバカにする訳ではないですが、車は賢いと言うか「懐が大きい」ので

私の様なヘタっカスでも、ある程度運転出来るなら、おとなしく走る分には、
フェラーリやポルシェでも運転出来るけど
(まぁ、これも実は車に乗せられてるのであり自分が乗ってるんじゃない)

二輪には、その懐の広さがない。まさに猛獣である。(マジで)

って事で自動二輪中型を持ってたけど、とても乗りこなせるモンではなく‥

専ら普段乗るのは原付。笑 

やほんと原付で十分と言うか、自動二輪は乗って全然楽しくなかった(^^;

まぁレーサーレプリカ全盛の時代だったので、

乗るバイクもスゲー乗り辛いのばかりだったからかもしれないけど‥

さて免許試験なんぞ、もう随分ヤってないので、相方の息子殿に影響されてwebで試験問題をやってみた。

http://www.nifukyo.or.jp/challenge/index.html

結果
イメージ 1
( ̄ー ̄)ニャッ お‥まだまだイケる?←バカw