聞いてねぇよ…(や‥読んでねぇんだよな。)

仕事が休みの前日にヤればイイ事を、つい先送りした為に‥
翌日仕事なのに深夜までハマった経験ありませんか?

今回カーステネタが続きますが、ご勘弁をば‥と言うか、
どちらか?と言えばオーディオネタですから、似て非なる物?と言うか共通な話です。

先日ココで「万引き犯」に間違えられながらも、漫キツで焼いたCDの
CDdataの方ではなく、家庭やmp3再生出来るムーヴのカーステ用に作成したmp3データディスク。

家の「例のあれ」では問題なく再生出来てたんだけど、先ほどムーブで煙草を買いに出た際に
そのディスクを再生してみたら、2つのアルバムが入ってるはずなのに、1つのアルバムを認識しない事が判明。

ここでPCに詳しい人やオーディオに詳しい方なら、即気付いたんだろうけど
私は機械派な訳で‥「メカの調子が悪いんだろう」と思い込み、深夜にも関わらず分解開始。

イメージ 5
まぁ‥ペアユニットの方(D919って言います。)なので配線は少ないし、
ムーブの上段に付いてるので外すのは楽勝なんですけどね。

イメージ 1
で部屋に持ち帰り分解してピックアップを清掃。
再度付けても、やはり認識してない‥家にある「例のあれ」では認識してるのに
なんで同じmp3なのに、こっちは駄目なんだ?と思い考える事数分。

この2つのアルバムを作った際に、片方に施した細工を思い出した。
イメージ 2
ビットレート192k‥ サンプリングレートは44.1なのは同じだけど、
認識する方はビットレートを変更してないので128kのままである。
(PCでCDを読み取ってみたら、実際そうだった。)

web上から、取り扱い説明書をダウンロードして、その項目を見ると‥
イメージ 3
↑128k以外は読み込まない模様。せっかく192kの方が音がいいから‥とヤった事が仇になった。

ちなみに家で使用してる「例のあれ」は、上の機種より数年新しいFX-9100ってので
イメージ 4
まぁ相当ヘンテコなビットレート&サンプリングレートにでもしない限り読む‥って訳である。
(ってか、ここにあるレート以外にする方法を知らんし。)

うむ‥さすが圧縮音源に対応しだした頃の機種だ‥こんな制限があったとは‥
実は、現在聞けてる方(128k)も音質重視して192kで作れば良かったかな?
↑なんて思ってたので、危なく「全く曲が掛けれない」のを作る所であった。
↑この場合完全にデッキ不良とか決め付けて、さらにハマってたかも‥

そう言えば、CDから起こしたもんでなくwebから拾った洋楽の詰め合わせ‥
イメージ 6
沢山詰め込んだから気付いてなかったけど、掛からない曲が何曲かあった。

特に最近はwebから拾う時点で音質を重視して128kを避けて同じ曲で192kを探すので
余計に聞けないモンになってる訳ですね。

今更、こんな古いのを使ってる人は少ないかも?ですが、同じ経験がある方。
音を良くしよう‥と手間を掛けると、仇になる可能性があります。要注意。