IE6が急に強制終了のエラーを多発するようになりました。(丸写し・笑)

まぁ題名のごとく‥です。
暫く通信環境がなく、パソコンの中の事だけする事が2ヶ月続きましたので不具合に気付かずでした。

私の場合、まぁ確かに強制終了もあったのですが、タマに‥程度
必ずは1つのページから別ウィンドウが立ち上がるケースで必ず起きる様に
(例:このヤフーブログで画像を拡大する時等)

友人は完全にFirefoxに移行してたけど、私の場合はieと併用してるので
この不具合は直さなきゃならん‥と思い、数日頑張った。笑

まずツールバーの削除、システムの復元、レジストリ点検、まぁ‥全部駄目でした。
って事で「ie エラー 別ウィンドゥ」検索すると、あったのが題名のページ
http://q.hatena.ne.jp/1141203901

<引用開始>
インターネットオプションで詳細設定の
ブラウズの項目のところでサード
パーティー製のブラウザを有効にするの
チェックをはずしてくださいと言われて
直りました。
</引用終わり>

イメージ 1

って事で実行したら‥直りました(^^;
社外非純正のブラウザをインストールした際に、こう言う場所に勝手にチェックが入ってしまうんですね。
仮に、このチェックを外しても社外ブラウザは普通に使えます。

まぁ‥そんなこんなでした。笑