不吉だ‥

イメージ 1
目で見たままの風景が、画像では撮れないので、あまりそう言う風には見えないけど‥
一番下の段の、雲(ポツポツある奴)が、かなり不気味な感じでした。
(ちなみに右端の山は、最近断層が発見されたと言うか、震源の1部とされる「湯ノ岳」です。)

イメージ 2
(色は震源の深さです。赤い方が浅く、青に近づくにつれ深いという意味です。)
思えば311後、絶え間なく地鳴りを伴った地震地震を伴わない地鳴りが毎日‥と、書くと
「1日1回程度」に、思われそうですが、それ所ではなく「日に3度だったら少ない程」に、あった。

が、しかしここ2~3日「パタッ」と収まった。
本来、無い物があるのも困るが(福島県太平洋沿岸って震災前は地震が少なく気候の良い土地でした。)
ここしばらく続いてた物が無いのも‥妙に「力を溜め込んでそうで」怖い。
イメージ 3
ちなみに、今回の3月11日(前震を含めると3月9日、福島市で遭遇)の
地震の最初のキッカケとされる、岩手県や、その後南側に連続して地震が伝わったとされる
宮城県の陸には、新たに震源が出来た様子はない。

福島県と、いうと「311の地震」+「津波」+「原子力発電所事故に伴う諸々」の三重苦と言われるが
実は「いわき市」に限れば「地震震源が内陸に誕生」の四十苦と、言ってもいいのではないかと。

市内は広いので、市全体で語るのは、そもそも無理がありますが
上で書いた四番目の苦の、内陸震源地震の被害は「植田地区」に集中しています。

中でも411にあった地震
2011年4月11日 17時32分2011年4月11日 17時26分ごろ福島県浜通り5弱
2011年4月11日 17時25分2011年4月11日 17時17分ごろ福島県浜通り5弱
2011年4月11日 17時20分2011年4月11日 17時16分ごろ福島県浜通り6弱
この地震では311では停電が無かったのに、市内全域で停電しました。
(市内中部北部は数時間で復旧、南部と小名浜では翌日まで停電。)
この地震で、せっかく311地震で断水から復旧した水道が、また市内全域で断水。
現在は復旧していますが、南部は復旧まで相当な時間を要しました。

挙句翌日のこの地震の時は
2011年4月12日 14時17分2011年4月12日 14時7分ごろ福島県浜通り6弱
まさに南部で仕事をしていましたが目の前の家が傾きサッシ戸がバラバラ落ちました。

その南部地区の方に話を聞くと、3月の地震では損害が少なかったが4月で駄目になった‥と良く聞きます。
これが市内北部や、中央部になると「3月の地震で被害が出た」と意見が変わってきます。