がんばっぺぃ金ヶ沢

イメージ 1
今日は、福島県いわき市久ノ浜町にある金ヶ沢集落を紹介します。

この金ヶ沢は、集落の規模が小さいので、あまり話題になりません。
イメージ 2
仕事では、線路の所にある集落の入口が狭いので背の高い車が入れない集落としての認識と

イメージ 3
その線路の下を潜った後ひ開けてる集落が、小ちんまりしてて、
まるで鉄道模型の一部みたいでお気に入りの場所でした。


詳しい地図で見る場所は、ここにまります。

早速ですが震災後の現実。
イメージ 4
線路が防波堤になって線路より西側の家は救われましたが…地形的に「ミニ三陸」ですから
波が高くなってしまい「集落壊滅」です。

この壊滅ってセリフは震災当日の晩の市民FMで
「金ヶ沢がほぼ壊滅」とか聞いた時に何かの冗談だろ?とか思いましたね。

イメージ 5
金ヶ沢の集落を横切る様に通る線路の堤防で、1箇所だけ開いてるのが、この道。
ここから潮が物凄い勢いで出たと想像出来ます。その証拠に、この撮影場所の真後にある
消防団の詰所だけが、線路より西側でも破壊されていました。

イメージ 6
私は泥棒ではないので、正々堂々入る事にしました。

イメージ 7
まさに「ほぼ壊滅」です。

現在、原子力発電所の事故で線路は久ノ浜までしか復旧しておらず「休止」ですので
見通しの良い線路の上へ登ってみる事にしました。

実は震災前から、1度線路の堤防の上から、この集落を眺めてみたい…とは思ってたんですが
「生きてる線路」に近づく事は出来ませんからね。残念ですが、こんな機会じゃないと出来ません。


イメージ 9
…どこの廃線だよ?って感じですね。常磐線の本線です。(単線)

イメージ 8
線路には食べ物の袋が…食べ物からするに、津波の際に線路の上に避難した方の物かもしれません。

イメージ 10
土手から脇の山肌に目を向けると、津波で流された物が山の斜面に残ってるのが確認出来ます。

イメージ 11
2次元画像にしてしまうと、その状態が分かりづらいですが、自分の身長の高さを有に越えてます。

イメージ 12
車が一箇所に集められており、積み重ねられてるので、瓦礫の処理をした後ですね。
本当の被害の悲惨さは、凄い事だったでしょう…まぁ今の私には、これ位がちょうどいい。
本当の悲惨は、もう十分見飽きました。

イメージ 13
再び線路に目を向けると線路がヘロヘロでした。
流石にココまで線路が錆びてしまうと、現役の生きてる線路(光ってる線路)の上の様な怖さはありません。

この動画の1:50付近が金ヶ沢です。(私撮影じゃない。引用です。)
走行音を聞いてると定尺レールのジョイントを刻む音が聞こえますが…

ここで紹介した画像の継ぎ目はロングレールの物ですから、
ここ数年でロングレール化されてたんですね。