震災被害の‥その後

ちと海が見たくなって(またかよ…ってか、これは以前からの私標準装備です。歩って数分の場所に以前は住んでたし)

人が居ない場所を探していたら、
以前津波で道路が破壊されたとレポートした場所に辿り付きました。

あれだけの被害でしたので、また通行止めかと思ってたんですが、

通行出来るまでは補修が終わってました。
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3
こう言うのを見ると「人間ってスゲーなぁ」と素直に感動しますね。

まぁ上で言う人間ってのは「私以外の人間」って意味ですが‥

この道路の脇から海岸に出れるのですが(三十路世代の方までは分かるはず‥ここ十年は閉鎖されてましたけど)
イメージ 4
南側は、まぁ変化ないのかな?以前は車で通行出来る固い地盤があった筈なんだけど‥

イメージ 5
北側(夏井川河口)は、随分とまぁ‥陸が減りました。地形が変わったと言って差し支えないですね。

変わったってより「下がった」というのが正確な表現かな?

イメージ 6
3月11日は当然「冬」でしたが「春」になり「夏」になり‥気付いたら「こんなに陰が伸びて」ました。

今年は‥何だろ?すごく短い年になりそうです。

海岸は、海がゴミを持ち去り、案外、すぐに綺麗になるかな?とか思ったんですが‥

大物は、そのまま取り残されてます。

船の残骸‥この付近に港なんかないのに、何処から流されてきたんだろう?
(結構、一人ゴトを言ってますが動画がつまらないからワザト言ってる部分が多いです。波に驚いてるのは「素」ですどね。)


そうそう‥「例の温泉」ですが、仕事の最中に通りかかったので見に行ってみたら
イメージ 7
もう噴出し終わってました。

そして、私が見に行った時よりも「立ち入り禁止」だの「タバコのポイ捨て禁止」なんて言う

新しい看板が増えてました。

近所のお客さんに話を聞いたら‥

噴出した温泉による「悪臭」や「河川汚染」の被害はともかく
(↑自然災害だと思って我慢も出来たが)

テレビで報道されてから、人が沢山押しかけて、

ゴミやタバコは、その辺りに捨てるわ、真夜中に煩くするわ(車の音、若い男女グループの騒ぎ声)

そっちの方が正直「耐えがたかった」との事です。

つまり「天災」が「人災」になった訳ですね。

私は何も考えずに、この日誌に掲載しましたが‥

この事態の片棒をカ担いだ事には変わりなく(私がyoutubeに掲載した動画で1番PV数が多い)

話を聞いてて、お客さんに大変申し訳ない気持ちで一杯になりました。

ああいう物は気軽に掲載しないで、

もっと「人間のゴウ」や「未熟な世代」の行動を考え慎重になるべきでした。反省です。