「痔照れ」

イメージ 9
テレビ(放送局)は、基本好きじゃありませんが‥
(震災以降は特に”大"が付く程)

ただ‥携帯にテレビがあるならば、是非試してみたいのが
ラジオで御馴染?の「DX」受信?(とかテレビでは言わんのか?)

前に住んでいた家では、当たり前の様に東京キー局(関東広域・十王中継局)が入ってましたが
現在の家は海沿いではないので全く入りません。orz テレビは見ない!とか言ってる私も‥以前は

12ch(今は7chか)のCSiとか、NCISとかコールドケースとか洋画系は録画して見てたんですよねぇ。

NCISのメンバーが、例の地震の件で応援メッセージを出してくれてたとは‥動画を探してて今日知りましたが‥
放送時間が3時4時の早朝で、かつテレビ東京なので、
東北で彼らを知ってるのは、いわき市民のごく一部だと言うヲチかも知れません(^^;

さて現在宅、屋根に上がってる何素子もあるUHFアンテナ+ブースターでも入らないモンは、
※そもそも十王局にアンテナが向いていません。
(ヤってみないと分からないけど、冬の湿度が低い時ならば方向を変えたら入るかもしれない気もしないでもないです。)

電波の特性は、いわば最近流行の放射線と似た様なモンですから。
携帯の、あんなロッドアンテナでかつガラスだ壁だに遮蔽されて高さも低い屋内では入る訳がありません。

話が逸れてしまいましたが、そんな場所なので
「チャンネルスキャン」してもスキャンに掛かるのは福島ローカルだけです。
イメージ 7
ワンセグってのは、実は初めての経験なんですが‥

最初にチャンネルスキャンして、そこで放送局名が出ないと設定に放送局名すら出ないのは
ウンザリする程に触ってる「フルセグ」と同じ理屈なんですね。
(裏技でヤりようによってはダイレクト選局出来るテレビは、あります。)

って事で、ワンセグで見るにしても、まずは「入る場所でスキャン」しないと
そのチャンネルに固定すら出来ませんので「近所で入りそうな場所」に行きます。笑

場所の選定ですが、私は、地図で示さなくても方角は記憶はしてるのですが‥
一応十王中継局の位置をば。


電波が届くイメージ的には、こんな感じになります。
イメージ 8
いわき側のポイントを打った地点が「平字中山」なので、距離的には
小名浜なら40km植田で35前後四倉で55km、下で触れますが久ノ浜で60kmの距離を経て届いています。

これはごらんの通りで途中に海があり障害物が無い恩恵ですが‥
アナログ時代、夏になると画面に線が入ったりして「夏の風物詩」でした。
(小名浜は大丈夫かもだけど四倉では)

これは海の水蒸気のせいであり、デジタルになった今も条件は変わりません。
電波の特性は放射線に似てると言いましたが、まさに水分が電波を遮る力が強いからです。

アナログなら砂嵐交じりで何とか見れましたが、デジタルは入るか?入らないか?ですからね。
入らなくなると画面は停止するなり「受信できません」表示ですから。
ですから「現在は映っていても夏は関東広域が入らなくなった」って騒く人‥多くなるだろうなぁ。

つまり逆を言えば「夏に設定したテレビはスキャンに掛からず」
冬にスキャンしなおせば入る可能性もあるって事ではあります。

※上記及び下記全般についての話は、
全て十王中継局からの受信の場合であり…
北茨城、及び勿来、植田の常磐線から西側は

「北茨城中継局(南高帽山)からの受信で無関係です。
(以前アナログ時代にテレビ東京が61chではなく27chだった地区)


さてさて、そんな条件で本来の受信想定外のいわきは、あげくに市内に小山がポツポツあり‥
そこで受信しようってなると、条件的に「海」に近いか?高い場所か?結構難しいです。

まぁ行った場所を明らかにすると、「いわき清苑」(新火葬場)に向かう途中の橋の上です。

ここは下の県道から、この清苑の下を走行する国道が、かなり上に見えます。
イメージ 1
その国道のさらに上ですから標高は結構な場所だと思いますよ。おまけにココから海が見えますから‥

ただ、この橋の上だと、後に見える「山」が邪魔して電波が安定しない模様で、
イメージ 2
(後ろの黒い濃い部分が山です。)
出来れば、もう少し火葬場の方で行った方が良いかと思いました。

火葬場、火葬場と言ってますが、ここ数年で出来たばかりの場所で

夜間でも照明が沢山あり、かなり雰囲気が明るくて驚く様な場所です。(^^; 

昼間は不謹慎で不用意に近づく場所ではありませんが夜間の時間外ならアリかもしれません。
(このまま死ぬまでココで暮らすなら、どうせ自分も死んだらココで焼かれるんだろうし‥)

そうそう、アナログ時代の、関東ローカルの北限は‥

久ノ浜の町の北側の斜面の一角でした。多分あそこも今でも入ると思います。
(そのウチ実証しましょうかね?)

さて、現地に付いてスキャンしたら、見事に全部のチャンネルを拾えました。
イメージ 3
こうグチャグチャだと場所が分かり辛いし、
たとえば4chでの標準割り当てだと「福島中央」と「日テレ」が被るので‥

アナログ時代の関東広域と、福島ローカルが入った家での標準順序に入れ替えます。
イメージ 4
これぞ慣れ親しんだ順番。

イメージ 5
テレ東

イメージ 6
それって日テレ。(懐)

全て入るのは確認済みなので、以下納豆HK、T豚S、ウジ、テレ朝鮮は略。笑
これで準備完了です。あとは当然標高が下がったり、内陸に移動すれば入りません‥が
少なくとも「チャンネルの固定」は出来てるのでスポット的に入る意外な場所探しに使えますね。

家屋のアンテナは職人が、方向狙って最適な方向に最適なシステムを組むから入って当たり前なんですが
でも、こう言う「受信感度の良くない物」での「電波探し(キチガイ探しではない)」は好きなので、暫く遊べそうです。