夏の節電で「テレビ休止」論 放送界の反応は冷ややか

<引用開始>
原発事故の影響で、今夏も全国的な電力不足が懸念されている。そんな中で、電力を食うテレビ放送の
一時休止を求める声も相次いでいるが、放送界の反応は冷ややかなようだ。

事故後、初めての夏を迎えたときも、節電を呼びかけるテレビ局に疑問を感じ、いっそ放送を一時休止
にすればいいとの声が、ネット上で渦巻いた。

■夏の電力不足対策に、識者らが休止論
そして、2度目の夏を迎えようとしている今、原発稼働が難しい中での電力不足が報じられ、
再び放送休止論が沸き起こりつつある。

「夏の電力ピーク時にテレビ放送を休止してはどうか」。駒澤大学の山口浩准教授は2012年4月24日、
こんなタイトルでブログを書いた。

山口准教授はその中で、テレビとエアコンで家庭の消費電力のかなりの割合を占めており、電力需要が
ピークになる午後2~4時に放送を休止すれば、相当な節電効果があると説いた。そして、エアコンを消して
外出し、街中で過ごすようにすれば、さらに効果が期待できるとしている。非常事態の時は、ラジオに役割
を果たしてもらえればいいという。

もっとも、放送を休止しても、テレビでゲームをしたり、DVDを見たりすると効果がなくなってしまう
恐れも指摘した。そこで、テレビ局がそうしないようキャンペーンを張ってもらえばいいとし、そのためにも、
自ら身を切る勇気を見せてはどうかと提案した。

スポンサーも、放送休止に協力すれば、企業イメージのアップにつながると言っている。

この提言は、早速反響を呼んだ。コメント欄には、「あり得ない!」「私なら、録画したドラマ観そう」
といった声もある。しかし、「大賛成」「再放送の連続、意味のないお笑いが多すぎる」「それで何か困る
とも思えないな」などと賛同する向きは多い。

■「テレビを消すよう呼びかける必要ない」
放送界でも、放送休止論に理解を示す発言も一部で出ている。
フジテレビ系「とくダネ!」司会の小倉智昭さんは、昨年4月14日の放送で、民放各局が輪番制で午後の
時間帯に放送休止する対策もあり得るとの考えを示した。節電について、「テレビ局はどうなんだという話
が絶対出てきます」とも言っていた。

しかし、これまでのところ、放送界では、表立った動きは見られない。
民放連の会長室広報担当者は、取材に対し、「現時点で、対策は検討していません。今後についても
未定です」と話す。

11年のときも、輪番での放送休止を求める意見などが寄せられたというが、特に検討はしなかったとした。

「電力がピークのときに節電するといっても、それで放送を中止にした方がいいとはなりません。テレビには、
電力の需給状況を視聴者に知らせる役目が大きいと思っていますから。本来の役目を放棄すれば、そちらの方が
問題になるでしょう」

テレビ局側でも、11年夏は、エレベーターの一部を停止するなど節電に努め、前年夏比で15%減の節電義務
を果たしたとし、「放送を休止しなくても対応ができた実績があります」と言っている。

あるシンクタンクの調査結果によると、エアコン1台分の節電効果が130ワットに対し、液晶テレビの方は
220ワットもあった。テレビ局は、なぜテレビをこまめに消せと呼びかけないのかという指摘も出ているが、
民放連の担当者は、「クーラーを使えば、消費電力量はテレビの比ではないはずです」と説明し、呼びかける
必要はなかったとしている。

NHKの広報部では、放送休止などを検討しているかについて、「現時点では、番組編成の上でお伝えできる
ものはありません。どのような電力供給になるのか分かりませんので、お答えしようがないです。節電対策を
やることになれば、何らかの形で発表します」と答えた。
<./引用終わり>

何から突っ込んでいいやら…と考えてるうちに、ど~でも良くなった来た…と言うか
自分に「火の粉が降りかかってくる」とか、お前ら気付いてなかったのかよ。とか思いました。

この日誌を以前から読んで下さってる人なら、すでに周知の事実ですが
それゃ~私は猛烈なテレビ嫌いですから
「放送休止しろ!」とか大騒ぎして喜ぶと思われた方が多いと思いますが

まぁ休止までするのは、どうなんでしょうね?色々な害があるのかもしれない。
自分の仕事的にいえば、テレビの設定はアナログの頃とは違い、暗記してる数値入れるのではなく
オートスキャンで放送を拾わせるのが前提だから、仕事も進まなくなるしね。
(まぁ出来なきゃ出来ないで、いいんですけど。出来ませんって言えばいいだけですから。笑)

ここでテレビ屋に文句を言っても「正直何もしないだろうし他力本願」だと私は思います。
…つまり「放送波を止めなければテレビを見る事が辞められない民衆」にも問題があります。

上で触れられてる様に、放送が無いならDVD鑑賞、ゲームプレイ。
結局は「画面付ける」ってのは一理はあるんですよ。
(だからって放送を停めず(試しもせず)に、結果を語るテレビ局もテレビ局ではあるけど…)

今、テレビ局がすべき事は「放送を停める」のではなく「テレビを見るな使うな!」って宣伝する事。
そう、まるでアナログ放送終了の宣伝みたいに画面に強制字幕出してね。

そして「あ、意外にテレビなんか見なくても普通に暮らせてるじゃん」って思わせる。
んで、一般民衆は放送が止まって強制さてるよりも、まずは自らテレビを消す。

地震だ事故だ事件だ…そんなもん知らなくともいいんです。
知って何の得になる物でもないし、自分の身近で起きれば、それは嫌でも気付く…それでイイじゃないですか?

>テレビには、 電力の需給状況を視聴者に知らせる役目が大きいと思っていますから。
なら現在の電力消費量ってリアルタイムグラフを延々流せばイイんですよ。
(画面は真っ暗音声無しでデーター放送で流すとか)

そうすれば、おのずとテレビを見ててもつまらないから消す者が増える。
自分がテレビを消す事で、どれだけ消費量が下がるのか?見てみたくて消す人間も増える。
一石二鳥じゃないですか…苦笑

しっかし、テレビよりエアコンが電気食わないとか知りませんでした。
テレビを見ない私はエアコン使う権利がアリアリではないですか…

って言うか、この文だけでも「エアコンとテレビならテレビ消すわ」って人が増えそうで何よりです。
クソ熱い部屋で、くだらね~テレビを流してるならエアコン掛けて昼寝した方が、どれほど健康的でしょうかね。笑