タバスコ ハバネロソース

イメージ 4

カテゴリーが「飲み物」って‥笑
所で皆様はタバスコって使いますか?(とか、いきなり質問して、どうすんだか‥って感じですね。)

私は、辛いものはともかく(場合によっては必要と思ってます。)酸味の臭いが苦手だったりします。
これは「タバスコ」が嫌いなのではなく「酸味」全体‥なんですが‥
どうにも咳き込んでしまうんですよねぇ‥これは多分「アルコールが苦手」な所に起因してるかもしれません。

散らし寿司とか、酢豚とか、ラーメンに入れる人も居るそうですが温かい物に酢が利いてるのが苦手です。
(だから餃子のタレは、ラー油と醤油だけでイイです。)

タバスコは隠し味的な量なら問題ないですが、さらに辛くって場合、酢も増えてしまうので
この問題‥どうにかならんか?と思っておりました。

この前、車ブログ側で「タバスコのガロン瓶」の話を書いた際に、少し検索したら
通常のタバスコの他に、少し変わったタイプが出てきました。
イメージ 3

緑色のは、そんなに見かけない訳ではないですし
日本人の感覚からすると「ワサビ」を連想するので「より辛い」様も思えてしまいますが
これはムシロ「酸味が強い」らしい。


イメージ 1

そんな中ハバネロソースってのがあり、それに注目しています。

って事で、今日の昼間にドンキホーテに行って探してみたのですが
あったのは、普通のと、緑のと、ガーリック風味の3種類でした。

ガーリックも嫌いではありませんが客商売(接客)をしてる以上
そんなのは休みの前の日限定でしか使えませんから却下です。

ってか、ドンキホーテなら全部の種類がありそうな…と期待したんですが
イメージ 2

やっぱハバネロは通販じゃないと手に入らないんだなぁ‥orz