焚き火で、お湯を沸かしてiPhoneの充電もできる「BioLite CampStove」

<引用開始>
イメージ 1

焚き火でiPhoneの充電ができる...!
アメリカのBioLite社から、燃料不要、小枝などを燃やした熱を利用してガジェットを充電できる「BioLite CampStove」が販売されています。
特徴は、
  • 高さ約20cm、幅は約12.7cm、重さは935g。持ち運びやすい大きさ
  • 小枝などを燃やした熱で発電し、USBから様々なガジェットを充電できる
  • iPhone 4S を20分充電すれば、60分間電話できるくらい充電可能
  • 1リットルの水は4分半で沸騰する
  • 発電だけでなくストーブの上に鍋などを載せれて煮炊きもできる。
イメージ 2
</引用終わり>

見た目の格好よさにメカヲタとしては、ついつい触手が動きそうになってしまいますね。
が、しかし「良く考えてみたら」私には使い道が無い代物であった。

・スマートホンは、かなりの電池喰いらしいが、私の使ってる携帯は普通の携帯。電池3日は持つ。
・仮にスマホを持ってたにしても田舎な車移動社会なので電源には困らない。
・そもそも福島県で、その辺り小枝集めて燃やすとメクジラ立てる神経質な方々に反感食らう。笑
(だからって他所の小枝を買う位なら家帰って充電した方が早い。)
・外で食事をする気に、まだなれん。
(山に登れば高濃度汚染地区の可能性、海辺は瓦礫が広がる景色&何人も死んだ海岸で食事ってのも‥)

意味ねぇじゃん。q(T▽Tq)笑


さて‥自分の事は置いといて。
見た感じですが「ちょっと目を離した隙にi-phoneがデロデロに溶けていた」なんて話題になりそうな予感。笑
特に後付けの「ケース」なんか、ヤバぃ感じがプンプンです。(^^;

原子力程ではないですが、「火」ってもの「コントロール出来てる様で意外に出来ない代物」ですからねぃ。
というか動画の「火がメラメラ燃える姿」に、なぜか「Mist」ってゲームを思い出しました。


このゲームプレステを買った当時買って‥訳が分からず数年放置。苦笑
数年後に、たまたま入った古本屋に攻略本があって、それを購入したのを機に再開してクリアしました。

うはは!攻略本?このヘたれがぁ!とか声が聞こえてきそうですが‥
このゲームだけは、攻略本が無いとクリアするの無理ですよ。(^^;ホント。

それにゲームを楽しむってよりは綺麗な映像眺めて楽しむとか
お気に入りの部分で留めておいて眺めたり寝るとかね。(^^;

雰囲気がホラーぽいですが景色好きやメカヲタ向けって感じです。

調子に乗って、この後編の「RIVEN」も買ったんだけど
イメージ 3

(当然攻略本込みCD何枚も入って見た目がスゲーです。)
攻略本読んでも解けませんでしたから。q(T▽Tq)苦笑