フェンティマンス・ジンジャービアー

イメージ 3

え~先の「デス・ソース」の画像で、後ろに「チラッ」と写ってたので、気付いた人は気付いたかもですが(^^;
ドンキに行ったついてに高級飲料である「フェンティマンス」を、また買ってきました。

と言うか、こんな高いモン飲んでるご身分ではないんですけどね。
私は飲酒する方じゃないので‥って言うと、それ言うなら喫煙を辞めろですね。

(以下,文字の小さい部分は蛇足。読み飛ばしても内容把握には問題ありません。)
喫煙って言えば、去年の震災の際に物流が止まったので当然煙草も品薄になりました。
この時なんですが、外を放射線が飛びまくり今後どうなるか?なんて分からない時に
私は、ここだけは前向きに!「この際だからコレをキッカケに煙草やめるか!」と速攻で前向きになり
ブログ(みんカラ)に、そう書いたら‥アチコチからタバコを送って頂きました。(^^;

って事で、周りがタバコに困ってる中で、全く困らずに
お陰様で震災で金がドンドン出て行く中、
タバコを買わずに済んだお陰で、その分の金銭を充てる事が出来ました。

もう1年以上も経ってしまいましたが、こう言う中毒性の物を援助して頂いて
殆ど現金を貰った事と同様となり感謝しても、足りない程です。

‥って言うか「辞めるかぁ」なんて書いても
「おめぇ辞められなくて困んだろ?」って言う事を見抜かれてた訳で‥
なんとも、いやはや「分かりやすい奴」ですな。


‥って前置き長すぎですね。すみません。って事で本題です。
イメージ 1

ジンジャー・エールではなく「ジンジャー・ビアー」です。
瓶の色的にもビール臭い色ですがアルコールは入ってません。

これとキュリソスティ・コーラの瓶が並んで売られてるのですが
飲んだ後は、空になっても外見が変わらない、こっちの方が飾り向きかな?って思い
初めてみた当初は、コーラより、こちらの方に目は向いていました。(元々ジンジャエールは好きです。)

さて飲んだ感想ですが‥飲み終わった後に「喉がヒリヒリ」します。
まさに「アフターデス」じゃねぇ‥「生姜エキス」ですね。って今日は「こんなのばっかり」笑

おっと、誤解の無い様に書きますが「デスソースじゃありまいし苦痛を伴うヒリヒリ」ではないですよ。笑
所詮生姜ですからね。生で食べても、あの程度ですから(^^;

と言うか日本で売られてる「ジンジャーエール」は、名前ばかりで生姜ぽさは皆無で、ただ甘いだけ‥です。
ホンモノのジンジャーとは、こういうもんなんだ!って体験するにはイイけど値段高いっすよね。(^^;
味はコーラと同じ上品な物‥です。甘さ控えめで炭酸控えめ。

イメージ 2

ただねぇ‥アレですよ。この2本のウチの「どっちか1本」なら断然「コーラ」をお勧めします。
ジンジャエールは、日本で売られてる味の想像が、どうしても頭にあるので「違和感」を感じるし
その違和感と、販売価格の釣り合いから、納得出来ない!失敗した!って人も多いかもしれない。

それを考えるとコーラは「まぁ納得出来る味」だと思うんですよね。
‥つまり「逆の順序だったら自分ならコーラを買い増ししてないだろうな」なんて感じ。

あと中身が空になった瓶‥意外に「透明な方が格好いい」でしょ?(^^;
そんなモンです。