そろそろ部屋にテレビでも付けようか?と思うんだが‥

イメージ 1
(;゚Д゚)ハァ?
イメージ 2
ぉぃぉぃ‥
イメージ 3

え?おまえ車用だろ?これ‥ってのは正解です。家庭用のテレビなんか、誰が付けますかっての。笑

実は、どうしても見たいテレビがある時や携帯のテレビ機能を使ってます。
(まぁ使って3回っスけど。内容は映画ね。)

テレビ見れる携帯に変えてから約10ヶ月で3回ってのもスゲーの?かもですが

そんな300日に3回のウチ1回なのに携帯の電話を使う事になったり‥するのが人生です。
(まぁ詳しく書かんけど、それで色々あった。)

うち2回は携帯で録画してたのに電池切れで途中で終わってたり。
イメージ 5

って事で、家庭内で使用してるカーステである例のアレにモニタ追加してみようか?と思いました。

テレビのチューナーは要りません。別にアナログチューナでも問題なし。

あくまでモニタだけ。RCA入力があれば、それでイイ。

だってお客さんから貰った「地デジチューナ」が、沢山あるので、それを繋げるだけですから。笑
(現在ラジオ用にテレビアンテナ線を繋げてます。VHFアンテナ健在ですから。)

上の画像の様な「インダッシュ」に拘るのは、それこそ書いた通りで

「テレビを使わない事が多い」から‥使わない時は閉まっておきたい。

ゲームやる訳じゃないなら、カーステのモニタの大きさで十分です。

ただkenwood製じゃないとカーステと連動取れないのでメーカーは固定ですね。
イメージ 4
(CDチェンジャ端子に刺すだけのタイプなら電源引っ張る必要不要ですから)訂正:電源線は別途で必要みたい‥

さぁ‥どっかのジャンク屋に転がってないかな?
 
え?その前に配線をマスキングで停めてるの‥どうにかしろ?ごもっとも。笑
(一応仮に外れてもショートしない様に中でズラして結線はしていますよ。)