上手いからノーマルなのか?ノーマルだから上手いのか?

ニワトリタマゴ‥みたいな話?ですが‥(←んで、これって結論出てるの?)
 
youtubeでバイクの動画を見てると「上手いなぁ」って人はノーマルが多い気がする。
‥って言うかバイクなんか改造しなくても、対車比で行ったら猛烈に動力性能高いんですが‥
 
自分もバイクに乗ってた時期がありますが…ね。
今こんな事をしたら「Gで体を支えきれず振り落とされる‥前に腰痛で死ねるわ!」笑
(そういえば今日の仕事帰りの自分の車でブレーキに負けて体が前にスルスル~みたいな。orz)
 
あとマフラーノーマルでも圧倒的に早く運転が必ず上手いのが「白バイ」すね。
 
自分がマフラーを変えるだの、そう言う好みの傾向が強かった(強いだろう)十代後半でも
バイクはノーマルの音が好きでした。
 
マフラー変え騒音を巻き散らず‥おっとっと(^^; 格好付けるよりも
運転の上手さ(暴走ではない)で格好付けたいもん‥と思ってましたが
 
まぁ結果「自分に2輪は向いてない」との結論に達した訳ですが‥
(だから四輪が上手いとか言ってる訳ではない‥ってアレ?車のマフラーが純正じゃないぞ。爆)
 
白バイ隊員の養成やら練習を見てると結構初期段階では転倒してるじゃないですか?
きちんとした装備に転倒してもバイクが傷まないガードバーでもあれば違うのかも知れませんが
 
なにせ1回当たりの転倒ダメージ(洋服、身体、バイク本体)がデカ過ぎてビビって練習すらする気が起きないんですよねぇ。