サボ(415系用)
理由が「何故か?」は、知りませんが、地元の農家の家で良く見かけるこれ‥
ココの日誌か?みんカラ「ブログ」か?忘れたけど、以前紹介した御宅とはまた別の家です。
これは電車に入れる「サボ」って言う奴で、現在は字幕になり、使われておりません。
これだけ、あちこちの農家で見ると農家のナンか?(農協か?)で販売されたのか?配られたのか?
理由は知りませんが、このサボが不要になった頃は、まだネットが普及してない頃で
こう言う部品は、ナンかのツテが無いと手に入らないって言うか
イマドキのオタクが全国から沸いてきて地元外の人間に流れてしまう事は無かった時代でしたね。
この○で囲んである中の名前の駅が、このサボの常備品駅だったんだろうな‥
以前は列車が駅に着くと係員の人が、これを抱えてきて差し替えてました。
(行き先が水戸とか土浦に変わる場合)
こう言うサボにも電車みたいな運用が存在してたのかもしれません。
で、このサボが沢山駅のホームの事務室の前に整頓されて置かれていました。
画像は上野駅です。今の様な「盗り鉄ヲタ」が居なかった頃の穏やかな時代ですね。
形状が違う(上に出っ張りがある)のは気動車とか客車用です。
昭和も終わろうか?って頃の昭和56年だか57年まで、上野発仙台行きの客車鈍行が存在していて
たしか平駅(げんざいのいわき駅)は4番線から10:32分に出てたと思う。
上の上野駅では「231(レ)」って書いてあるけど、私が知ってるのは
上野始発で無くなった頃で番号が233レだった気がします。上野出じゃなくなった頃に番号変わったのかも?
所で題名で「415系用」と、書いたけど
「急行ときわ」があった頃の451系や453系にも共有で使われてた可能性がありますが、
最後には上野~平の鈍行に使われてたので、415系と書かせて頂きました。
(同様な?理由で401系とか403系も含む)
ちなみに455系457系は2007年の改正運用終了の末期まで「サボ」でしたが‥
フォントが国鉄ぽくなく(って言うかJRですけど)ワープロか?なにかで書いた様な書体でした。
この「平」って文字が、サボが大量にJRから放出されたのは、駅名の変更によるものが1番大きいとは思います。
ただJRになってからは、こうなってもサボの上にステッカーを貼ったりして再利用してました‥が
ちょうど駅名変更の時期に、この字幕式に変更された時期が重なって、
それこそ大量に不要になったんだと思われます。
思えば上野発の鈍行も水戸で分断されてから、もう7年にもなるんですね。
常磐線の鈍行といえば、1番本数が多いのが「平(いわき)~上野」のだったのですが‥
鈍行で乗り換えなしに上野まで行けなくなってから、鉄道に乗る事が少なくなりました。
ココの日誌か?みんカラ「ブログ」か?忘れたけど、以前紹介した御宅とはまた別の家です。
これは電車に入れる「サボ」って言う奴で、現在は字幕になり、使われておりません。
これだけ、あちこちの農家で見ると農家のナンか?(農協か?)で販売されたのか?配られたのか?
理由は知りませんが、このサボが不要になった頃は、まだネットが普及してない頃で
こう言う部品は、ナンかのツテが無いと手に入らないって言うか
イマドキのオタクが全国から沸いてきて地元外の人間に流れてしまう事は無かった時代でしたね。
この○で囲んである中の名前の駅が、このサボの常備品駅だったんだろうな‥
以前は列車が駅に着くと係員の人が、これを抱えてきて差し替えてました。
(行き先が水戸とか土浦に変わる場合)
こう言うサボにも電車みたいな運用が存在してたのかもしれません。
で、このサボが沢山駅のホームの事務室の前に整頓されて置かれていました。
画像は上野駅です。今の様な「盗り鉄ヲタ」が居なかった頃の穏やかな時代ですね。
形状が違う(上に出っ張りがある)のは気動車とか客車用です。
昭和も終わろうか?って頃の昭和56年だか57年まで、上野発仙台行きの客車鈍行が存在していて
たしか平駅(げんざいのいわき駅)は4番線から10:32分に出てたと思う。
上の上野駅では「231(レ)」って書いてあるけど、私が知ってるのは
上野始発で無くなった頃で番号が233レだった気がします。上野出じゃなくなった頃に番号変わったのかも?
所で題名で「415系用」と、書いたけど
「急行ときわ」があった頃の451系や453系にも共有で使われてた可能性がありますが、
最後には上野~平の鈍行に使われてたので、415系と書かせて頂きました。
(同様な?理由で401系とか403系も含む)
ちなみに455系457系は2007年の改正運用終了の末期まで「サボ」でしたが‥
フォントが国鉄ぽくなく(って言うかJRですけど)ワープロか?なにかで書いた様な書体でした。
この「平」って文字が、サボが大量にJRから放出されたのは、駅名の変更によるものが1番大きいとは思います。
ただJRになってからは、こうなってもサボの上にステッカーを貼ったりして再利用してました‥が
ちょうど駅名変更の時期に、この字幕式に変更された時期が重なって、
それこそ大量に不要になったんだと思われます。
思えば上野発の鈍行も水戸で分断されてから、もう7年にもなるんですね。
常磐線の鈍行といえば、1番本数が多いのが「平(いわき)~上野」のだったのですが‥
鈍行で乗り換えなしに上野まで行けなくなってから、鉄道に乗る事が少なくなりました。