何なんだ‥このmp3ファイルは‥( -Д-)ゥェ。【読み取り属性mp3ファイル?】

随分前にweb上から落としたmp3ファイルなのですが、IDタグをイジろう(編集しよう)とすると‥
イメージ 7
こんな警告が出る。今まで落としたmp3では、出なかったもので、たまたま当らなかったのか?
これが特殊なのか?知らないんだけど、とにかく、こうなるわけです。

じゃ読み取り専用属性をプロパティから解除してヤりゃいいだろ?とか思われると思いますが‥!
イメージ 4
そもそも「読み取り専用」属性になってませんので解除するモンが無ぇっての代物。

いっておきますが(^^;
この前のゴミ箱の中身が消せないトラブル‥は、あれはHDD逝きかけに良くある事らしい…と聞きましたが
このファイルは「その類」ではありません。

音楽はキチンと再生出来るのですがファイルの中身のタグをイジれないって感じ。
ちなみにネカフェのPC(win7とか2K)で試したけど同様で、時間もあってCDに焼けませんでした。

そもそも最近はCDを焼くなんて事が皆さん無いかもですが(^^;
以下、ココが重要になりますので、お楽しみ?に。

ちなみにmp3のままでも警告は出るのですが(確かビットレートがドウコウ‥とか)
そう言うなら‥と「wavにデコード」掛けて焼こうとしたら、こんな表示。
イメージ 1
まぁ、皆さんお使いの書き込みソフトで出る文章は違うかも?しれませんが
何かしらのエラー警告を吐いてくると思われます

ちなみにおかしなmp3のビットレートは44k/192)です。
えっと128とか192ってのがビットレートでしたっけ?
昔からあるデジタル信号系の32とか44,1とか48は何だ?

まずは、この読み取り専用を解除する為に色々試しました。
FTPで自分鯖にupして、そこで属性変更してやろうか?とか思ったんですが‥
イメージ 5
‥って、そもそもFTPでuploadした段階で、おかしな事に‥
mp3なはずなのに(音楽も再生できるのに)なぜか「フォルダ」と認識してしまう(;゚Д゚)
わけがわからねぇ‥

じゃバイナリィをイジったるか?とエディータで開こうとするも‥
(そもそもmmfのコピーガード箇所程度しか知りませんけど。笑)
イメージ 6
うがぁぁぁぁ#ノ-_-)ノ ┴┴ てめぇおい!いい加減にしろよ?( ̄ー ̄)ピキピキ。
やぁアレっすよ。この表示は「ファイルが壊れてる」なら良くあるモノであるし
そもそも「再生」って言うか「PCで展開不能」なら諦めるべき‥ですが
確かに「読み取り専用」なだけあって、再生だけで出来る‥ってのがシャクに触ります。

PCってのはその辺の箱物家電じゃないんだから「出来ない事を」「出来る様にする」
そこに楽しみがありますからね。(ってかスデにイラついてんじゃんよ)

幸いmp3からwavにデコードは出来るので、その「おかしなmp3」を「wavにデコードしたモノ」を
CDに焼こうとすると‥
イメージ 2
今度は「こう来ました」ぜ旦那(-.-;)y-~~~

良く分かりませんが、色々ゴテゴテやって出来た「ごみ」がこんなにも‥笑
イメージ 3
もう何が何だか分からない状態(^^;

で、いよいよ答えなんですが、私がやって、
やっとIDタグが普通の他のと同じ様に不具合なくイジれるファイルになったのは以下の手順でした。

「ヘンテコmp3」(親)

「wavにデコード」

wma(今回はビットレート192k)にデコード」

「再度wavにデコード」(これは中身を替えてる風なかん時で時間掛かった。)

<ここで出来たwavファイルは、やっとCDに焼けるファイルになります‥が>
ここでCDに焼かずにIDタグをイジると何故か更新されなかったりオカシな動きなので‥

音楽CDとして焼き込み。
(今回はCD-RWを使用。無駄にならずにいいけど、光学ドライブが調子よくないと使えないんですよね。まぁドライブ新調記念。)

焼きあがったCDから普通の音楽としてPCに取り込み。

これで、やっと普通のファイル同様に自由な編集が出来る様になりました。(´Д`)ハァハァ…
まぁ、もうほんと
「普通のCDから音楽取り込んでる」状態なので「おかしな反応する事自体が無いのが当たり前」‥ですね。
アナログなら「音がボロボロになって酷い状態」になる程に作り変えましたが
さすがデジタルで、音の劣化を感じる程ではありませんでした。
(まぁ元がmp3だし、聞いてるのがPCスピーカーですjからね。高音域は減退してるかも‥)


どうでしたか?たかがmp3ファイル1個で数時間遊べましたよ(^^;
この「ヘンテコmp3」で自分もチャレンジしたい!って方。申し出てくれれば「アレ」します。笑