#食べ物

何事にも「度」ってモンがある様で‥

ちょっと夜ドライブで立ち寄ったコンビニで「これ」を見つけたのであった。 まぁ家に持ち帰ってるんだから万引きしたのでもなければ、買ったわけでして。 うわ。スゲェ量。苦笑 日清も昨今の野菜高騰には頭が痛い所かも知れませんが、 肉は価格が安定してる…

似て非なるもの‥

先週でした?かな。「アベックラーメンか?」って記事を書きましたが‥ 今回、パッケージの色やら、味のノリが似た文言の、コレを買ってきてみました。 食いかけですみません。食い始めてから掲載を思いつきました。 ある意味「食う事」メインで正しい反応か…

これ‥アベックラーメンじゃねぇか!

名前が長ったらしいので面倒なので「ラ王」と、しか書きません。(手抜き) パッケージを開けた際に、麺の細さが、まず目に飛び込んできますが 後入れの液体スープを入れた時に、見た目の色と匂いで‥「これ、九州のアベックラーメン」じゃん。 って、速攻で…

カップヌードル・クラムチャウダー

今まで、ありそうで‥なかった代物ですが、とうとう本家が作ったみたいです。 上で「ありそうでなかった」「とうとう作った」と書いておりますが、知ってる方も多いと思いますが 今まで売られていた「シーフード」に、牛乳を入れると「そんな風味になる」と言…

オバケ‥

アメリカにはバカみたいにデカいカボチャがあるみたいですが‥ 日本にはバカみたいにデカぃ柚子が存在してます。笑 大きさの比較になるものが‥あ、ジョウロとか水道とか‥ 一般的なグレープフルーツよりも大きいのは分かるでしょうか? 以前、何年か前(震災前…

レモスコ

先日、あじさんから、お土産に頂いたものです。 スパイシーソース(ホットソース)と言うと、とりあえず「ヤキソバカップ麺」で試したくなる代物 ようやく東北でも普通にペヤングが売ってる様になったので、比較には、もってこい‥と言いたい所ですが‥ 何って…

林檎が嫌いになりそうな‥

も~最初から画像をイッちゃいましょう。笑 でぇぇぇぇん。 ね?ありえないでしょ?何すか??この実験グッツみたいな代物は。 所で、これを購入してきた家族は「林檎が大嫌い」です。 私は声を大に「好き」って程でもないけど、平気より少し上の方。 でも、…

バゴォーン・マンセー

ペヤング・ヤキソバの発売停止を受けて、 売ってないものは仕方ないので、別なモノを買ってみました。 ペヤング以外の定番ともいえる「UFO」ですが、ソースが濃いですねぇ‥味が濃いって言うか。 これをコレが俺の好きな味!として、食べてる人は、逆に「これ…

食わずして語るべからず。(ペヤング)

私が他所に書いてる場所を知る方だったりすると、当日書いた一言メッセージを読んだかも知れませんが‥ 例の騒動の翌日である12月4日。 ペヤングが「総引き上げになる」かも知らんとの思いで購入して、早速食しました。 12月4日の場合、(まぁ現在もです…

もはや「ジョーク・グッツ」だろ。笑

検索してみたら、今年の2月頃に「アフターデスソース」が無くなりそうだ‥と記事を書いてますが 最近、ようやく使い切りましたので、またまた検索で購入日を調べると「約1年半」持った事になります。 それまでの「オリジナル」や「サルサデス」等の国内で簡…

騙されたと思って買ってみろ!騙されたと思うから。え?

先日、親が友達と温泉に浸かりに行った際に買ってみた土産ものであるが‥ うむ‥静岡から取り寄せて作ってます!とか、書き足さないとならないのが残念でなりませんが (別に静岡が悪いって話では、ありません。) 製造は福島県の伊達町(今は町ではないのか?(^^…

チャルメラペヤングと、ペヤングチャルメラ

出た!恒例のゲテモノレシピ‥とか言わないの。笑 名前で組み合わせがバレバレですが、まぁペヤング麺に、チャルメラ(しょうゆ)のソースの組み合わせです。 まぁ、本来はラーメン用(湯に溶かす)ので粉末なのは仕方ないです。かき混ぜれば十分溶けます。 色が…

最終ステージ「です。」

ようやく「アフターデスソース」が無くなってきたので、無くなる前に…と、売ってる店に出向きました。 そしたらアンタ。(誰に言ってんだよ?w)アフターデスは売り切れ。 サルサとオリジナルはあるけど、これらは辛さが足りず、数ヶ月ですぐに消費してしまい…

すっぱハイチュー

最近、コンビニでトイレを借りるついでに、何か買わないと…って事で、たまたま買ったものです。 味にハマってしまいました(^^; 次も買おうと思ったら、その後に、なかなか売ってる店がなくて、これは「どうしたもんか?」と思いつつ 仕方ないので「種抜き梅…

ペヤング「ねぎ・みそヌードル」

こんなのも作ってるんですねぇ…てっきり普通の「ヌードル(チキンラーメン風の)」しかないもんだとばかり… 内容物は到ってシンプルで、粉末のスープと、ネギが目立つ"かやく"です。 この形状の容器には茶色ってかオレンジ色の麺っていう「固定概念」があるの…

バターコーンラーメン+お約束

今回は開封してから記事に、しようと思ったので、現物画像ではなく↑これです。って言う商品画像。 最初は普通に食すつもりだったのですが、思いのほか「甘い」ので‥ 出た。w「バカの1つ覚え」o(´^`)o 予め言っておきますが「醤油ラーメン」には禁断です。…

オマエには期待ハズレだよ…

最近、こんなモノが売られてるのを知ってましたでしょうか? 画像加工とか、私の趣味で何か作った訳ではなく「間違いなく市販品」です。(^^; これの仕組みが、どうなってるのか?興味があり購入してみました。 (辛いのは先日のレポで挙げた通りで、ちょっと…

ペヤング・ヌードル

即席めんネタが続きますが‥食したのは1週間程度空いております。 お盆に友人が帰郷した際に話に出たネタ。 どうにも、友人の住んでる周りに置いてる所が無いらしく、 「最近見かけないけど、とうとう廃盤になったのかな?息の長い品だったのに‥」 ‥と言われ…

ぺヤングやきそば/激辛

売っていたので初めて買ってみました。以下感想をば。 初めて買った‥って言うと、 ココの過去記事を知ってる人には「意外」に思わそうですがマジメに初めてです。 だって、後からタバスコ等の辛いソースや、何か別のスープを使う場合 普通のでイイじゃないで…

たこ焼き

こんな時間に食すモノ‥ではないのかも知れませんが、冷蔵庫に入れっぱなしで そろそろ食べないと「無駄」にしてしまうので、食べる事としました。 出来合いのを冷蔵庫に、しまっておいて電子レンジで暖めたのですが 確かに少しグシャグシャはしますが、風味…

mp3からタマネギ

昔からの車仲間かつ先輩である某さんから、ソニーのカーステデッキがあるなら MP3再生できるチャンジャー要らない?とか言う、お話を頂きました。 実は‥「最後の"みんカラ"記事」のソニーのデッキのアレは 彼が使ってるデッキの型番を調べた所からが原点だっ…

キャンベル ミネストローネカップ麺

キャンベルったら思いますのが‥ 左側の「ロイ・キャンベル大佐」。‥じゃねぇだろ。 (最後の)V8野菜ジュース。‥大好物です。(^^; まぁ、それを置いといて、今回の紹介はこれ。 昨日、コンビニで買ってきたのですが、昨晩の残りモノがあるのを帰宅して気付い…

失って初めて気付く「あってあたりまえの物」

‥震災ネタではない。笑 (物凄い遠回りには関連するかも?ですが‥) 先日、震災を期に西日本に移った友と、震災後2年弱を過ぎて 互いの現状や思う事等々を数時間に渡り話し合いました。 そこで、その友から出たのは 「同じ日本だから、そう違いは無いにしても…

タバスコが出来るまで(動画)

<引用開始>原材料は、タバスコペッパー、岩塩、穀物酢で、まるごとすり潰した唐辛子(辛さは約5万スコヴィル値)をオーク樽で3年間長期熟成する。蓋をした樽の上に塩をかぶせることで 発酵した液体が塩に染みこみその結果、塩が固まることで樽を密閉する。…

日の丸亭

「焼きソバ・ペヤング」の「バカ盛り」に、別のソースを入れる企画…が続き 本体付属のソースが余ってしまう様になりました。 ラーメン用の焼きソバにならアリなんですが、逆とかあり得ない訳で… (ちなみにトンカツは醤油派です。トンカツ屋で嫌な顔される時…

KING

まぁ、KINGったら、コイツで‥笑 北斗の拳のアニメ‥放送当時は「なんたる壮絶な物語だ!」とか思ったんですがね。 今にして見ると「盛りの付いた野郎2人が女1人取り合って人生の大切な時間を無駄にする」物語‥って言うか 女なんぞに振り回された可哀相…

レッド・ショックヌードル(激辛チゲ風スープ)

http://blogs.yahoo.co.jp/ookami_goya/62413029.html 以前、ここで記事を書かせて頂いた「ブツ」が売っていたので早速購入してみました。 お湯を注ぐ前は、こんな感じです。カップヌードルは、即お湯が入れられるので楽でいいですが スープをとっておいて、…

デス・スティク

訳して「死の棒」。笑 文で説明するより画像の方が分かり易いので画像にて… これ…地方限定なのやら?全国的なモンなのやら?知りませんが「クズ野菜を売ろうとするセブンイレブンの奴」…笑 この蓋の部分にソースが入っていて「マヨネーズ」と「味噌」を混ぜ…

塩味やきそばに挑戦。

自慢‥ではありませんが 「生麺」買ってきて、フライパンで作るのは、普通に食べれるのを作れる自信があって」と前置きして 今回のレシピ。 焼きソバ用では、ありません。インスタントラーメン用。 それも安いインスタント用であり、つまり安いインスタントを…

ショックな「赤」でぽっかぽか 激辛チゲ風カップヌードル

<引用開始> 2012年12月から3か月連続で発売している、寒い季節に向けた「あったかHEAT UPメニュー!」シリーズの第3弾だ。 スープは、ポーク、みそ、ガーリックをベースに唐辛子をふんだんに入れた激辛チゲ風に仕上げ、これをカップヌードル独特の「しなや…