長時間の自習やPC利用お断り 京の大手コーヒー店で増加

<引用開始>
京都市内の大手コーヒーショップで、長時間の自習やパソコン利用を
控えるよう呼び掛ける店が増えている。長居されると他の客が入店できないためで、
店頭に張り紙をして注意を促すところが多い。学生が多い地域事情が背景に
あるとみられ、客からは混雑時はやむを得ないと支持する声がある一方で、
「店に入りづらい」との意見もある。カフェの魅力は自由に時間を過ごせることだが、その在り方に一石を投じている。

記者が中京区と下京区の繁華街を中心に30店を昨年暮れから今月初めに調査した。
張り紙や看板で注意喚起しているのは11店、張り紙はないが長時間の利用者に
声を掛けると答えたのは2店あった。「長時間」の定義を問うと2~3時間が多かった。

利用自粛の対象時間は混雑時のほか「午後2~8時」などと具体的に明示している店もある。

スターバックスコーヒージャパン(本社・東京)の広報担当者は「京都の店舗では
自習する学生が多いと聞いている。一人でも多くの方に心地よく利用してもらうため、
各店舗の判断で張り紙などをしているようだ」と説明する。
業界関係者の話では、こうした対応は2年ほど前から始まったという。中京区のコーヒーショップに来ていた
大阪市のパート筒井洋子さん(55)は「店の対応は当然。教科書や
資料を広げて何時間も居座るのはマナー違反です」ときっぱり。一方、
受験勉強のため別の店舗に3時間滞在した伏見区の女子高生(17)は
「ずっと本を読んでる客もいたのに勉強中というだけで店員に注意された」と不満げだ。

 中京区の店でパソコンを広げていた下京区のコピーライター樫藤直也さん(29)は
「張り紙は仕方ない。自分も長居することがあるので、店員の目が気にならない店を選んでます」と話す。
</引用終わり>
イメージ 1
この件に関して、何か書いて見たかったんだけど、えらい適切な事を文で書いてる人が居たので引用。

>周囲が気にならずに没頭できるヤツがうらやましい
んで、こんなところで勉強できるヤツは、どこだってできるので
わざわざ店でやるな

まさに私が思ってる通り‥と言うか
「人間って同じ様で根本から違う人って居るんだな」と思う瞬間であります。


今はもう、そう言う事すらないが(ハードが共通で無くなった為)
以前友人宅に遊びに行った際にゲーム(スーファミだったりプレステだったり)を
友人が貸してくれる事が良くあった。
若しくは以前やってたのが終わったので貸してくれると言うので取りに行ったり。


その際にゲームだけ借りて「じゃサイナラ」も失礼なので‥って言うか、そんな計算なく
友人と雑談したり、新たに買ったゲームだの見せてもらったりだの‥まぁそんな"ひと時。"
貸してくれるゲームを今ここでヤってみては?と言う話になる事があった。

私は基本、テレビゲームは友人と言うか付き合ってる相手と言うか誰かが同じ部屋に居ると気が散り
全然、身に?実に?ならないので丁寧に断っていたが、
その友人は思えば私や、その他の友人が居るのに平気でゲームが出来るタイプであった。

仕事の中休みを自分の車に戻って過ごす際も、「街場」である職場付近は
どうにも人の気配が多く「休むつもりが落ち着かない」ので
(それゃ~車はガラス貼りの温室みたいなもんですからね。)

とりあえず一旦「人の気配のない裏通りや公園や山道」に車を動かしてから休みます。
別に人に見られて困る様な事はしておりませんが、どうにも人の気配があると
集中出来ないのと、その対極である「休憩も出来ない」んですよね。

ただ、こんな事が全然お構い無しな人も結構居るみたいだし
ある意味羨ましいなぁ‥と思う。

でも商売してる商店の中で「平気だから」って
コーヒー一杯で何時間も場所を占拠するのは
これは社会的?常識的にNGだと思います。

学生は確かに勉強が本分なんだけど、勉強してイイ会社に入って
会社で1番求められたり、出世するのは「勉強の成績」ではなく「こう言う常識」があったり
対人関係の空気読める人ですから‥