#倫理学

不親切‥(己に対して)

本日は、せっかくの「少ない休み」なので、クルマの中を掃除して窓を拭いたりしておりました。 当たり前ですが、自転車と違い、自動車ですから野外での作業になる訳ですが そんなこんなしてるウチに、我が家に面してる道路を歩く「お姉さん」が声を掛けてき…

悪銭身に付かず‥

ことわざ?でしたっけ‥こんな言葉があるのを、ご存知の方も居るかも知れませんが 先ずは説明させて頂きましょう。(っても他所様からの文章引用ですが‥ぉぃ) 「悪銭」とは、盗みやギャンブルなどで手に入れた金のこと。あぶく銭。 金は汗水垂らして働いて得…

「三つ子の魂百まで」に、異論

今朝はラジオを聴きつつ、仕事の移動の時間を過ごしたのですが (スマホのラジコね。) 題名の様な話題を取り上げておりました。「~に、あるからにして幼児教育は大事である」との お約束の結論です。 皆さん‥どう思われます?「そうだ!その通り」って、思…

「自転車邪魔くさい」

‥う~ん。ブログで良くアリガチ‥な記事。 (自分の不満文句をブチまけつつ自分の主張を書き正等を主張する) ‥に、なりそうな予感がします。 何とか、それで終わらない様に心がけないと‥ですね。 以下は私が、そっちこっちで書く文章で、 時々かく「会社の問題…

や、そう言うのイイから‥

今日‥例の?あまり職場でイイ関係の相手ではない方(って書いても分からんですね。) 日頃から時折「このサイコ野朗。何かバチでも当たればいいのに」って思ったりもするのですが (常に、そこまで他人を思う様になれば、「墓穴2つ」です。なるべく自分の中…

差別が差別を生む‥(ってのをリアルで感じた話)

う~ん。まだ三ヶ日の中間だってのに、何か堅いっすね。(^^; まぁ「すね。」なんて書いてるので、あまり堅くならず読んで頂けたら幸いです。 某所で去年末に書いた私の「ある文章」と、その後日談について‥からの話ですが まずは、某所の文と、その画像を引…

「大金をテにしたら人は自分は変るのか?」

先日、ここで書いた「言葉泥棒」の件。 なぁ~にせ、この方、とにかく普段は口が汚く、そして人の粗探しばかりをしております。 (なので先日書いた件は、間違っても心からの言葉ではないと書いた訳です。) さて。 何かの話の延長で「人は金を持つと変るの…

この野朗‥当然の様に停めヤがって‥(言葉汚くてすみません。)

先日の記事で書いた「歩道に当然の様に停める工事関係者のクルマの件」 http://blogs.yahoo.co.jp/ookami_goya/64720930.html この野朗‥またクルマを停めてやがりました。 先日、説明が足りなかった点を1つ。 歩道の入り口で、工事による封鎖措置(パイロン…

ヨーロッパ・ハンガリーで、難民受け入れの是非を問う国民投票を実施。

今朝のニュースで見た話です。 世の中なのか?(世間)報道の持って行き方なのか?その辺は定かではありませんが 難民の受け入れに対して、「No」と唱える事は、まるで悪の様に言われたり思われる感じがします。 何事にも、良い面、悪い面があるのですが、だ…

イジメの傍観は善か?悪か?

お久しぶりです‥と、書こうと思ったらば、何と8月になってからも少なからず更新してるじゃないですか‥ 7月が、最後の更新だったかな?何って思ってたのですが、まぁ酷い記憶力ですよね。 さて、早速ですが題名の件です。 仕事から帰宅早々、NHK教育で放送…

呪怨

キモチワルイ。 昨日の今日?今日の今日?ですが、1個前の記事で話題に出した方。 今朝、車が動かなくなったそうな。 私が車に、ある程度詳しいから(っても素人です。金取る程の知識なし) どうにかならんか?と、電話があったみたいですが(着信履歴見た)…

「相手を先に怒らせた方が勝ち」

この題名を見て「どう思われますか?」 言っておきますが、私の「信念?」みたいなものじゃないですよ。 ‥と言うか、そう言う基本信念?みたいなものを御持ちの方は、多分私とは合いません。 下手したら「諍いの元」に、なる可能性が高いですから、あまり近…

中年軽視・差別・蔑視

世界的に観た場合‥どうなのか?知りませんが(どうせ死ぬまで日本で井の中の蛙) こと、この日本と言う国は、そんな風潮が以前からある様な気がしてなりません。 そして、こんな風に言うと「おかしい」様に思われるかも知れませんが その流れは、人々から自…

「レモンジーナ」の成れの果て…

コンビニの駐車場に、あったのですが樹脂容器の中に吸い殻タップリ( ̄▽ ̄;) つまり中身の水分が残ってるウチに「灰皿化」したんでしょうね。 まぁマズイのは分かります。私も「二度と買うか」って思いましたもん。 (つか貰っても要らないと言うか飲まない。)…

男性の10人中10人が 美人 を助けました。

http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/035/412/575/35412575/p1m.jpg?ct=7cc73b94d1e0 <引用開始> 【美人はこんなに得をする!】 《 男は本当に美人に弱いのか!? 》 突然ですが、美人は得をすると思いますか? 街頭調査の結果、100人中85人の…

(色々な意味で)「隣に駐車禁止」

えっと‥私の家ではありません。御客さんの家です。 こんな立派な家なんかね‥掃除が面倒ですよ。? (発想が貧し過ぎw) や、でもホント「主婦と言う名の家守」と、休みに家の手入れする余裕のある仕事 若しくは業者に頼んでヤってもらう余裕とか、こう言う家…

怒りをコントロールできない人への理解と援助?

昨日、ある動画を見て「ハッ」としたと言うか なるほど、そうかぁ‥と、妙に納得してしまった動画がありました。 外国の道路法規は分かりませんが、交差点付近で前が詰まってて 自分が交差点内で留まりそうな時は予め想定して空けておく‥ って決まりにも関わ…

某「診断テスト」でよく見る文言。

『最近テレビや新聞を見なく読まなくなった。』 (要は「世の中に関心が無くなった」と言う事を引き出したい為に設問です。) まぁ良くアリガチな診断テストでの「お約束の文言」なので、知ってる人は「あ~あれね」と その診断で下そうとしてる病名やら傾向な…

コンビニの店員さん。

今回は画像とか、面白い話ではありませんので、それを期待されると、拍子抜けかも知れません。 大手チェーン店ではなく地元の小規模のコンビニなのですが 20代の頃に夜にバイトをしてた頃、 午前三時とか四時にアガって、買い物があれば寄ってるコンビニが…

心の知能指数が高い人がやらない9つの習慣

そんな題名の記事を記事を読んでの事。 http://karapaia.livedoor.biz/archives/52177431.html 詳細はリンク先を見て頂くとして‥ 1. 他人と比較して満足感を得る、人目を気にする。 2. 他人の行為に縛られがんじがらめになる 3. 感情に流され負け戦をする。 …

最近思う事ってか、ムカつく事だ!コノヤロウ!

最近のweb的な傾向な話なんぞを某さんに聞きつつ、音楽の話しつつ、色々設定してたら、こんな時間に。 それで思ったのが「スマホ」で出来て「PC」で出来ない機能が結構ある点。 まぁ、それが、そもそも起源が「スマホ」ではあるんだけれども‥ これが「ガラケ…

あ~あるある。

あまり好きな民族性ではないが‥と、最初に断っておきますが (個人個人は、それこそ千差万別であろうから、個人攻撃ではない) 朝鮮人の方が、日本に対して語ってる話を見て、「あ~あるな。それ」と思った話。 ところで、日本人は本当に親切だよね(笑)↑親切…

ど~にも納得が行かん!

某所には今朝方に「一言コメント」と称して、文字数ギリギリで書いた話なのですが‥ そこで書くだけでは満足できずに、こちらに綴ってみたいと思われます。 まぁ某所に書いた文書‥結構「的」」を得てて(自分で自画自賛とか自負すんなw) つまり‥ 『なんつ~か…

テレビもネットも変わらねぇな‥と思った瞬間。

今日仕事で、御客さん宅にお邪魔してる際に(時間は13時だったか?14時だったと思う。) そのお宅でテレビを付けていて、聞こえてくる音声から「小保方!小保方」ってね。 てっきりネットの某所だけで騒いでるのか?と思いきや、テレビでも同様な様で 他で…

すみません。すみません。

昨日は、連日の仕事の忙しさのストレスの余り…「すみません(すいません)」と言う言葉を、 心非ずに、コッチにヤらせる(迷惑掛ける)免罪符みたいに使い発する相手に、 昨日は大人ゲなく「謝れば何でも済むと思ってんの?それおかしくないですか?」とか、とうと…

生かすも殺すも自分次第とは良く言ったもんで。

<引用開始>大雪で道路や鉄道といった交通網がマヒし、さまざまな影響が報じられる中、2月15日と16日の「首相動静」に対しネットを中心に 非難が起っているようである。 2月15日は午前中を公邸で過ごし、2時30分すぎにソチ五輪フィギュアスケートで金メダル…

韓国の慰安婦企画展に600人 仏漫画祭、「ひどい」「初めて知った」主張浸透の恐れも

<引用開始> フランス南西部アングレームで30日に始まった「アングレーム国際漫画祭」で、韓国政府が実施している従軍慰安婦をテーマとする企画展に約600人が訪れ、韓国側の主張に沿った展示内容をすっかり信じ込むケースも目立った。 会場には、旧日…

【閲覧注意】テレビ司会者がライオンを仕留めてニッコリしたら大炎上!

<引用開始>http://getnews.jp/archives/456965「Twitterで武勇伝を誇って大炎上」してしまうのは日本国内に限らない。 ナショナルジオグラフィックチャンネルの番組でもプレゼンターを務めるアメリカ人のMelissa Bachmanさんは、 これまでライフルやコンパ…

相互扶助

題名で感じる様な「お仕着せがましい」話とか 「自分に自惚れるばかりでは飽き足らず」なんで話ではありません。 強いていえば単なる愚痴?ってか呆れた話。 今日、仕事仲間の会社の車が出先途中でバッテリーがアガってしまい 身動き出来ないから助けてくれ…

ムッツリ…

今日の仕事上の話。 えっと田舎なので都会に住んでる人には信じられないかもしれませんが 案外、このテの年寄りは田舎には存在しています。 今朝、お客さんに訪問する時間を伝えるのに電話する際に 一般電話なので行く住所と電話番号(市内局番)が、違う事に…