卓上用USB延長ケーブル U2C-ETM

円形なので使用しようとする箇所に合わせるのが難しそうなのでコチラに‥
と言うか、このエレコム版のは、すでに廃盤で現品限りですので、上手いタイミングでした。

イメージ 3
中身の現物は、こんな感じで「底部が斜めカット」な形状で他に類を見ない?物。
場合によっては、この斜めカットが仇になりそうですが、今回はコレが合うんじゃないかと思いました。

イメージ 4
ちなみに反対側の形状はUSBのオスです。中々洒落た形状をしており、さずがメーカー品かと(^^;

一方、反対側の台座側は1個上の画像の通りUSBのメスなので
=USBの形状的に、商品名通りの「延長」で間違いないのですが‥見た目は「台座ケーブル」って感じです。


で‥使用箇所は?って言うと‥
イメージ 5
(仮置きなのでカールケーブルも一緒に写ってです。)
モノはPC部品なのですが、家庭のPC絡みではなく「自動車」(カーステ)です。
底部の斜めの角度がグローブボックスの角度にピッタリで置くと、こんな風に水平に‥
計算通り( ̄ー ̄)ニャッ

実は、先日、カールケーブルの件で
イメージ 6
「通常のケーブルを熱でカールケーブルにしても夏の車内温度で緩んでしまう」
…なんて記事を書きましたが、その代替で、この部品を導入しました。

イメージ 7
カールケーブルと比べると「カスタマイズなメカメカさ」は無くなってしまいますが
それほど「自然」な感じとも言えます。好みの問題ですが、どっちもどっちかと。

今回は以前にグローブボックス内に空けたUSBポートみたいな穴を使わずに
MDチェンジャー用に新たに空けた穴にUSBケーブルも通したので
増設ソケットに付いてる電装品へのケーブルの干渉も考えずに済みました。
余計な穴は残ったけど‥まぁ旧道や廃線好きだしイイか。え?

イメージ 8
今まで使用していたカールケーブル延長+Lメス・ストレートオスは無駄?になってしまいそうですが
実費1000円以下ですし、カールの方は、本来の使用用途である‥
イメージ 1
PCに使い廻せるのがPC部品の強みです(^^;

実は、USBが付いているカーステを入手してから、
本体のフィッテングや、音質調整以上に考えてたのが、この端子末端の処理でした。
PC周辺機器に拘るタイプでもないので、どうにも「こっち方向には疎い」のですが

メスケーブル末端をブラブラさせておくのが、どうにも気になっていて
穴を開けたり、ケーブルの加工をして、どうにか「良くしたい」と試行錯誤考していましたが‥
結局は、やはり完成部品である、こう言うモノ‥で一応の完成と成りそうです(^^;

所で最近はカーステ前面にUSB端子が配置されたモノが主流?みたいな流れで
背面、前面、人それぞれの好き好みもあって「どちらがイイ」とは断言出来ませんが‥

1つだけ言えるのが、やはりUSBに付ける記憶装置を使う以上、そのメモリの着脱回数が増えます。
PCでも、そうしてるのですが、パソコン本体の端子には「ハブ」を装備して
なるべく着脱しない方が端子が痛まずに済みます。

本体前面に端子があると、なるべく目立たない様に直刺しを選択しそうですが
そうすると本体の端子の痛み、突然認識しなくなる‥なんてトラブルが今後は増えそうですね。
(CDドライブが読まないとか言うレベルより遥かに深刻で厄介。)
イメージ 9
出来れば前面タイプでもUSB延長ケーブルを使い、年中抜き差しする箇所は本体端子外にして
「痛む端子は駄目になったら取りかえれる」様にしておいた方が、良さそうな気がします。