スプレーグリース

通常の固形グリスなら、
リチウムグリース(黄茶色のアレ)から、モリブデンやら(黒いの)、シリコン、シルバーと
全て取り揃えておりまする‥私奴で御座いますので‥

当然スプレーグリースも取り揃えているのですが(ルブマニアか?っての)
そのノズルが詰まりヤがって、ボタンを押すと「とんんでもない位置からグリース」が噴出して
「顔面目掛けて飛んでくる事象が発生」q(T▽Tq)
イメージ 3
上で固形のグリースの話をしましたが、手の届かない箇所に給油する際には
スプレー式じゃないと、どうにもならない訳です。

CRC556みたいなサラサラした油(ミシンオイル系)なら、無駄にしたり、後々掃除が面倒でも
上から「ダラダラ大量に垂らしてやれば」給油すべき場所にも油は届きますが

グリースの場合、あの堅さなので、かえってスプレー式が無いと、どうにもならない訳で‥
イメージ 1
そんな事で購入してきました。(左側)

ノズルが詰まって‥と書いたのが右側で、今の車に乗り始めの頃に買ったので、もう9年モノですが
このタイプはノズルが交換出来ない特殊なタイプなので、経年で詰まると、どうにもならないので要注意です。

ってか「高いばかり高くて、ノズルが詰まったら終わりだわ」「量も少ないわ」と‥まぁ
ホームセンターでも「自動車コーナー」にあるのは、そんな感じかも。
イメージ 2
左のは工具コーナーのパーツクリーナーと同じ場所にありました。(300円しなかった。)
右にはカー用品コーナーで5~600円するんじゃなかったかな?

グリースは本来の使い方からすれば「封入する箇所」だったり、「ガンで圧入」する訳で
スプレーで表面にかける‥ってのは、あくまで一時的手段が多いので

中身の成分が違う‥とかの系統の話は、どうでも良かったりします‥って言うか
グリースに成分もクソもなく、大まかに言えば、リチウムか?モリブテンか?シリコンか?程度しかありません。