クイント

何処に書いたか?忘れたけど、自分が高校生の時の通学路の途中に
「AW11のMR2」の「スーパーエデシション」(VISTA版)が停まってる家があって
遠回りなのに、その家の前を通って通学してた話を以前書いた事があります。

今を遡る事8~9年前は「EP82のGT」のトムス082のフルエアロが停まってる場所があり
(会社の駐車場らしい場所、当時の我が家の駅を挟んだ反対側)
近くを通った時は、やはり遠回りでも見に行ったり‥
10代後半の行動と30代前半の自分の行動が全く変わらない事に気付いた。笑

と、上の話で10代、30代と書いたけど、20代前半の頃も、実は「そう言う車」があって‥
イメージ 1
その車は↑これ。「クイント・インテグラ」の無限のフルエアロ。

これは「無理して寄り道」をせずに、会社へ向かう途中の「何が何でも通らなきゃならない道」沿いでした。
何が何でもなので、毎日少し速度を落としてチラ見してたのですが‥それゃ~当たり前だけど
「私の車」じゃないので、私の都合で「そこにある訳」でもなく、たまに停まってない日はガッカリした。
うむ。我ながら病的かつ変態で気持ちが悪い。( -Д-)ぅぇ‥

田代まさし氏が「のぞき」を辞められない気持ちって、何か「こんなところ」なのかも知らん。
まぁ私は「人」ではなく「物」で良かったですね。苦笑。

今にして見ても「やっぱ格好いい」ですが
この頃のホンダって「プレリュード」も「アコード」も「バラード」も「インテグラ」も
み~んな同じノリですね。そう言う意味では今でも「ホンダ」は伝統を守ってる気がします。笑

で「今」なんですが‥今は無いなぁ。
何って言うか、今の車って自分の心に自分が意図してないけど「ガッ」と、こう来るもんが無いなぁ。