遅いんじゃぃワレぇ。

今朝出勤前にエーモンのページを見たら、こんなのが新発売されていました。
イメージ 1

■USB接続ポートをスイッチパネルに延長移設!
■市販のUSB接続対応機器に!
■スイッチパネルへ純正風にスッキリインストール!
■日産車・一部のOEM車に対応

【仕様】
・インターフェース規格:USB2.0規格準拠
・接続ケーブルの長さ:約1m
・付属配線バンドの長さ:150mm
イメージ 2
【内容物】
・USB接続通信パネル:1個
・配線バンド:5本

  • 製品コード 2313
  • 製品名USB接続通信パネル(日産車用)
  • JANコード4905034023130
自分の車が日産なので日産用を転載しますが、ヨタハツ、ンダ、鈴菌等々。各社用のが、ありました。
今までは何だか知らないけど「プリウスα」専用のだけが存在してて(他社)
それを加工して、別の車に取り付けてる例を見たのですが、そう言う人々も同様に
「遅い」と思うのかもしれません(^^;

ただ‥自分で創意工夫をしてるウチに「オリジナル」が出来あがったりしますよね。
こう言う汎用市販品が発売されると、今後は「そっち方向に人々は流れる訳」で‥

似たり寄ったりのお約束‥みたいな風になるよりは、自分オリジナルの方がアリかもしれません。

自分的には「ハナ」から視界に入る位置に付ける気もないので、
(アクセスランプがチカチカウザイ場合。メモリやリーダーを買い換えなきゃならなかったりね。)

どっかに配線通る穴を開けて、このパネルの裏を「平」に加工して貼り付ける‥なんて感じだったかも。

イメージ 3
つーかパソコンのソフトではない実物を取り付けするんだから
インストールとか言うのは辞めんかぃ!!
#ノ-_-)ノ ┴┴


装着とか取り付けでイイだろうに。適切な日本語があるのに横文字にする風潮‥
ヤってる人間は「俺ってカッコいい!クールだぜ」とか思ってるんだか?知らんが
「単にバカぽい」か?「車ヲタ臭くて気持ち悪い」だけです。