携帯の充電器買いました。(ガラケー用)

イメージ 1
買ったのか?貰ったのか?何か分かりませんが…
要はポイントで「タダ」ってのも変ですよねぇ。
(ポイント=携帯料金で支払った金額で付いてるもの≒ハナから割り引けば?みたな。)
先日のドコモの件と言い、なんか料金プラン並みに解釈が難解です。…ま、いいか。

実は携帯の充電器…必要に迫られて購入したのは初めてだったりします。
今までは充電台で充電してたのですが、その充電台の端子が調子が悪く
「充電したつもりでも満充電されてなかったり」が続いたので…

充電台から端子を外して末端に直刺ししてたら…
イメージ 2
au充電器のお約束の故障」が発生。

今までも、相当数が同様の故障をした経験があるのですが、
以前は末端付属の充電器とか
会社で廃棄処分になってる充電器をニコイチしたりしてました。

が、少し前から、充電器は末端付属ではなくなり、こうなると「捨てる人も減る」し
「自分自身も、新しい充電器」が手に入る事が無いので、自然に数が減る。

んで、最近はスマホに移行してるので、尚の事「充電器が手に入らなくなった」ので
仕方なく充電器を初購入です。

これは今まで使ってた充電器。
イメージ 3
懐かしのau初代ロゴが入ってました。
製造年月日は入っていませんが、下手したら10年前くらいのモンかも知れません(^^;

今回は普通の色(黒)ではなく、白を購入しました。
イメージ 4
240Vに対応してたにしてもコンセントプラグの形状が違うから無理なんじゃないかと…
あ、中国の爆発防止か?笑
↑※1

イメージ 5
白い携帯には、白い充電器が似合います。(^^;

実は充電器のボタンが故障してから、(ってか、その前に充電台ね)
末端から充電器を取り外すのが面倒で、充電をロクにしない…というか
切れてたら充電すればイイや…なんで感じで、テキトーをコイてたら。

それが「普通」に、なってきて、電池切れてても、ど~でも良くなってきた。
え?普通逆だろ?って(^^;

やぁね。こう言うのが平気なら、スマホが意外と向いてたりして。爆
(スマホ=電池切れるのが早く、いつの間にか電源切れてる。)

あ、そ~いえば、今も携帯、電池切れて電源落ちたまんまだった。
ま、いいか。w

最近、こんなのも売ってるんですねぇ。
イメージ 6
現在ご使用中のau win用の充電器をスマートフォンmicro USB Bタイプに変換できます。
まぁ俺にゃ関係ない。(^^;

※1
海外では日本と電圧が違うのですが、プラグ形状が違うので刺し間違えする前に
物理的に差し込めない(接点が作れない)様になっています。(除く変換プラグ使用)

所が…確か中国では、日本のコンセントと同じ形状で100Vと200Vが混在してる…とか
以前何かで見た事があります。

当然対応してないモノで電圧が高ければ…どっかしらで不具合(溶解や爆発)を起こします。