たこ焼き

イメージ 1
こんな時間に食すモノ‥ではないのかも知れませんが、冷蔵庫に入れっぱなしで
そろそろ食べないと「無駄」にしてしまうので、食べる事としました。

出来合いのを冷蔵庫に、しまっておいて電子レンジで暖めたのですが
確かに少しグシャグシャはしますが、風味や味は変わらずで、全然食べれますね。
(出来合いなので=ソース仕様。冷凍のを暖めた時は、私は醤油なので)

しっかし、ソースは当たり前だから仕方ないとしても、何でマヨネーズまで掛かってるんだかなぁ。
自分が「お好み焼き」や「たこ焼き」を始めた食べた昭和の頃はマヨネーズなんか掛かってなかった。

関西圏にはweb上でも知人が少ないのですが「本場」は、どうなんでしょうね?

イメージ 2
‥とか書きつつ、さらに邪道を極める様な事をしてるのですが(^^;
和ガラシは、たこ焼きにベストマッチだと自負しております。

これが辛いソースでも「タバスコ」や「デスソース」では
ソース自体のクセが出すぎて、たこ焼きでも何でもどうでもいいわ!みたいな味になってしまいます。
なので控えめな(クセの無い)和ガラシの方が味わいがあるんですよねぃ。

所で箸には正しい持ち方ってのがあるんですが‥
イメージ 3

イメージ 4
育ち‥悪ぃ~なぁ‥orz