JR北海道:停車指示なのに無断で発車 千歳線

<引用開始>
JR北海道は17日、千歳線島松駅恵庭市)で、停車を指示されていた特急列車が無断で発車し、約120メートル走るミスが15日にあったと発表した。付近では落雷で信号機が故障しており、列車同士の衝突を防ぐ自動列車停止装置(ATS)が作動せずに衝突する危険性があったという。北海道運輸局は17日、事故につながる恐れがある「インシデント」と判断した。
 同社によると、落雷の影響で15日午前から信号機が機能しなくなった。運行を管理する札幌指令センターは列車の間隔を適正に保つため、無線で駅員と運転士に直接指示していた。
 しかし同日午前10時10分ごろ、島松駅で停車中の特急列車の運転士に対し、駅員がセンターからの許可がないのに手旗で発車を指示。運転士もセンターからの指示を確認せずに発車した。
 約5.3キロ先の北広島駅北広島市)には普通列車が到着する直前で、無断発車に気がついた指令センターが特急列車に停止を指示し停車したという。
</引用終わり>

私ゃ~馬鹿だからさ、学生時代に習った英語なんぞ、殆どフッとんでしまいましたよ。
って言うか、こんな言葉、本当に習ったのか?とか書くと、学の無さが知れてしまいますけどね。

こんな風な文章(や言葉)の中に、散りばめられてると前後の脈略で理解出来ますし
まして、この文章自体に
事故につながる恐れがあるインシデント」と判断した。
と、まで書いてあるので、意味は理解出来るが、日本語で言う所の「事象」ですかね?
まぁ誰でもわかる言葉として「重大なミス」でイイんじゃないかと。

ただ単語で「イシンデント」なんて言われても
あ~それ「イ」じゃないよ「ポ」
『お婆ちゃ~ん!イシンデント』
なんて頭しかねぇぞ。

ほんと、ここは日本だぜ?なるべく日本語で伝えましょうよ。

そういえば中学の頃に友人と「戦時中の日本語は英語禁止だったらしい」ので‥
それに習って、今から1時間、英語を使わず全て日本語で話そうぜ!
↑って言って、英語を使ったら100円って賭けまでして挑んだ(遊んだ)事があります。

「じゃ今からな!よ~いスタート!」‥早速100円消えました。orz