工具ネタ(ラチェットハンドル)

先の記事で友人の話から~を、書いたのですが、その繋がりで‥
と言っても、別な友人で、同一人物ではありません。
(同じ同級生で私繋がりで顔と名前は、その友人同士は分かる関係ではありますけど。)

震災直後に数回、一緒に浄水所まで水を汲みに行ったのですが(燃料無いから困ってると言うので)
その後、互いに仕事が再開すると、互いに忙しくて中々接点が持てずに居ました。

今回、久々に会ったのですが車を買い換えたとの事。
ただ、会った当日は生憎の雨で、その友人はタバコを辞めてるので
車が「天然禁煙車」なので、私の車の中で話す事になったので、室内は見ていません。

以前(友人の結婚前)は、1週間に1度は会ってる仲で
冷凍鍋ラーメンとカセットコンロをジムニーに積んで、
まだ行った事のない市内の林道を夜な夜な探索したりしてました。
(が、この友人は別な友みたいに、廃トンネル探索には付き合ってくれません。怖がりなのと興味がない。笑)

久々の会話で話の花が咲いたのですが(←これ漢字合ってないかも)
その新しい車に「車高調」を入れたと言う話になりました。

驚いたのが自分1人でヤったとの事。(^^;
以前は、イジる程の工具を持っておらず、バイクに乗り始めた10代の頃から
私が呼び出されて工具貸しつつ、作業の半分を手伝わされると言う「非道」を極めた状態でしたが
(↑うそです。他の車をイジる機会であり楽しんでやってました。)

なので不思議に思い「工具とか、どうしたの?」って聞いたら
ジャッキやらウマやら、工具も揃えたので、イジる部品以外にも金が掛かった‥との事。

私は「どこの工具を買ったの?」とメーカーを尋ねたのですが
足りないモンを、そのとき、そのとき買い足したので良く分からんが
ホームセンターにあるやつで、高い方(つまりセットの安売りではない)との事。
以前、工具について彼に熱く語ったのを覚えてくれてた様だ。(^^;

所で以前、良く彼の車イジリに付き合ってる際に
彼に手渡した、私の普段、1番使う「汎用の無名のラチェット」を、
イメージ 1
彼は「カチカチのコマ(角度)が細かくて、これはイイわぁ!」と絶賛してたのを思い出しました。

褒めてくれてるモノに、自分から難点を言う訳もなく、確かに現在でも1番使用頻度が高いのですが‥
どうも彼には「コマ送り角度が小さいモン=良い」と勘違いさせてしまった様で

今回、工具を揃えるに当たってラチェットはコマの小さいのを選んだとの事。
私の持ってるのよりも、さらに細かいかも知れんと言う話でした。

この話を聞いた際に「わ!マズった」と思い、すかざす「訂正」しようか?とか思ったのですが
そう思って相手の話を聞いてるウチに話が別の話題になってしまい‥のウチに忘れてしまいました。

帰宅して思い出し‥別にイジワルや後ろ指ではなく、今度は「キチンと」伝えるべきか?
友人が気に入ってるなら「黙ってるべきか?」難しい所なのですが‥

コマが細かい(送りが細かい)ラチェットハンドルは「強度も弱い」んですよね。
(内部構造の爪が、どうしても小さくなってしまうので)

私は固いボルトナット(まさに足回り等)には、スパナ(メガネ)を使って
1発緩めてから‥最後の本締めはスパナで‥って事をしています。
どうしてもソケットでしか出来ない時は、
イメージ 2
コマが荒いメーカーモノの奴で行います。
イレギュラーかつ危険承知で鉄パイプ延長も何度かしましたが、現在でも不具合ありません。
最近はブレーカーバーを買ったので、それ系はコレではヤりませんけど(^^;

つまり‥細かいのがいい‥って訳ではなく、本締めする手前まではイイけど
本締め用に、強度が高いのが必要になるから、1本モンなら、逆に荒い奴の方がいい‥
って事、あの当時に「ちゃんと伝えておくべき」だったなぁ‥と。

車のボルトナットや工具が壊れる程度ならイイんだけど
怪我なんかしなきゃいいんだけどなぁ‥と。

所で、もう1人の友人は肝心な場所には「スナップオン」を使って
イメージ 3
組み合わせもバイク乗り風の「スライドTハン」に「ラチェットコマ」を組み合わせるという
イメージ 4
通好みで全く言う事がないのですが‥借りた時は「ハメ合い」が硬くてビックリしました。笑
‥つか画像を探すついでに値段みたら、ラチェット部分だけで1万円もする。( ゚д゚)スゲー